九州・沖縄地方の大学の記事一覧
赤ちゃんが心地よさを感じるのは「背中よりおなか」 長崎大学とユニ・チャームの共同研究
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科の篠原一之教授とユニ・チャーム株式会社は共同で、赤ちゃんの胴回りの触覚を研究。その結果 […]
超新星爆発ニュートリノによるテクネチウム98の生成を予言 量子科学技術研究開発機構など
量子科学技術研究開発機構の早川岳人上席研究員らの共同研究グループは、超新星爆発で放出されるニュートリノによって、自然に […]
東日本国際大学エジプト考古学研究所と4大学が連携「大ピラミッド探査プロジェクト」始動
東日本国際大学エジプト考古学研究所は、2018年7月5日、東京大学をはじめとする4大学の研究室・研究センターなどと「大 […]
糞食で母性スイッチオン 麻布大学などがハダカデバネズミの子育て解明
麻布大学の度会晃行博士課程学生らの研究チームは、慶應義塾大学・北海道大学・熊本大学と共同で、ハダカデバネズミの群れでは […]
「良い香りだけど嫌い」「悪い臭いだけど好き」な匂いの効果 九州大学
匂いを感じた時、ヒトは「快・不快」、「好き・嫌い」という情動的な反応を示す。匂いに対する情動的な反応は、遺伝的な要因に […]
なぜ気孔には葉緑体があるのか?九州大学など、植物科学の長年の謎に迫る
九州大学大学院理学研究院の祢冝淳太郎准教授と射場厚教授らの研究グループは、植物科学の長年の謎であった気孔の葉緑体の機能 […]
石垣島で線虫C. elegansの姉妹種を発見 動物の進化などの仕組みの解明に期待
森林研究・整備機構森林総合研究所、宮崎大学医学部、東北大学大学院生命科学研究科らのグループは、海外の研究機関と共同で、 […]
大学発ベンチャー表彰、東北大学発のマテリアル・コンセプトなど7社
科学技術振興機構と新エネルギー・産業技術総合開発機構は、大学発ベンチャー企業表彰2018の受賞者に東北大学発で、配線用 […]
富山大学など、漢方薬の新効能を予測するデータベース開発
富山大学和漢医薬学総合研究所の門脇真教授、故梅嵜雅人准教授、林周作助教らは九州工業大学大学院情報工学研究院の山西芳裕教 […]
九州大学、新たな経済成長の指標「新国富」を開発
九州大学大学院工学研究科、都市研究センターの馬奈木俊介主幹教授らの研究グループは、従来の国民総生産では測れないインフラ […]