京都府の大学の記事一覧
ドーパミン欠乏で人やマウス・線虫に同じ運動障害、大阪大学などが発見
大阪大学、同志社大学、名古屋市立大学、岡山大学の共同研究グループは、異なる種の移動行動データを統合的に分析できる人工知 […]
龍谷大学、生理用品の無料サービス「OiTr」をキャンパス内700カ所へ設置
龍谷大学は、生理用ナプキンの無料化を実現するサービス「OiTr(オイテル)」を提供するオイテル株式会社と相互に連携し、 […]
QSの“雇用される能力”世界大学ランキングでトップ100内に日本の7大学
国際的な高等教育専門調査会社であるQS Quacquarelli Symonds(QS)は、2021年9月23日、各大 […]
京都産業大学、学生提案のトリックアートを用いた横断歩道が京都府内で初採用
京都産業大学法学部高嶌英弘ゼミ生が提案したトリックアートを用いた立体的に見える横断歩道を京都府警察本部が採用し、亀岡市 […]
世界初のゲノム編集動物食品「可食部増量マダイ」開発、10月から上市
ゲノム編集で水産物の品種改良を進める京都大学と近畿大学発の企業・リージョナルフィッシュ株式会社は、肉厚に改良したマダイ […]
Amazon、同志社大学の1、2年次生にキャリア体感プログラム実施
Amazonは、2021年9月10日に同志社大学の1、2年次生を対象とした合計180名の学生に向けたオンラインキャリア […]
学生アスリートの腸内環境が劣悪、大腸炎患者レベルも 摂南大学など
摂南大学農学部の井上亮教授、藤林真美教授、スポーツ振興センターの瀬川智広准教授、京都府立医科大学の研究グループが摂南大 […]
ウィズコロナ社会に資するデジタルサイエンス、日米共同で4つの研究課題を採択
科学技術振興機構は「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により求められる新たな生活態様に資するデジタルサイエン […]
歩きスマホの影響を解明、国内4研究者にイグ・ノーベル賞
人々を笑わせ、考えさせたユニークな研究に贈られるイグ・ノーベル賞の2021年「動力学賞」に京都工芸繊維大学工芸科学部の […]
航空機が太陽フレアによる被ばくを避けるための経済的損失リスクを推定
航空機搭乗者には、銀河由来と太陽由来の宇宙放射線(「銀河宇宙線」及び「太陽放射線」)による被ばくのリスクがある。一般に […]