北海道の大学の記事一覧

北海道開拓当初のエゾシカ個体数、70万頭と推定 北海道大学

 北海道大学北方生物圏フィールド科学センターの揚妻直樹准教授は、過去のシカ捕獲数記録から、1873年当時、北海道に少なく […]

北海道の国立3大学、4年後の統合へ合意書を締結

 北海道にキャンパスを置く小樽商科、帯広畜産、北見工業の国立3大学が2022年の法人統合で合意し、札幌市内で合意書の締結 […]

北海道大学が「高性能キラル触媒」を開発、60年間の難題を量子化学計算と実験で解決

 北海道大学の伊藤肇教授らと日本化学工業株式会社の研究グループは、高性能な「キラル触媒」の開発に成功した。工業的に重要な […]

光による量子コンピュータ実現に大きな成果、100億倍誤りに強い方式を開発 北海道大学と京都大学

 北海道大学と京都大学の研究グループは、光を用いた量子コンピュータを現在の技術レベルで実現させる方法を開発した。

超上位22校の大学生による新卒就職人気企業ランキング、2019年は

 2019年卒業予定の大学生、大学院生の人気トップ3が三菱商事、三井物産、伊藤忠商事の総合商社3社であることが、上位校学 […]

世界トップレベル研究拠点プログラム、13機関が応募

 第一線の研究者が世界中から集う世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)の2018年度新規公募で、京都大学、大阪大学 […]

国立大学の運営費交付金、39校増額、46校減額に

 文部科学省が2018年度国立大学法人重点支援の評価結果をまとめたところ、全国86校のうち、各校の拠出額に対して東北大学 […]

秋田の国際教養大学が教育充実度、国際性でトップ 世界大学ランキング日本版2018

 「世界大学ランキング」で有名な英国の教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)は、「THE世界大学ランキ […]

北海道大学が世界最長の「炭素-炭素結合」に成功

 北海道大学の石垣侑祐助教らの研究グループは、通常の結合長より17%も長い炭素-炭素単結合を持つ安定な化合物の創出に成功 […]

恐竜はどのように卵を温めていたか? 名古屋大学と北海道大学が国際共同研究

 名古屋大学博物館と北海道大学総合博物館の研究グループは、カナダ・カルガリー大学およびロイヤル・ティレル古生物博物館との […]
  1. 1
  2. 30
  3. 31
  4. 32
  5. 33
  6. 34
  7. 46