大阪府の大学の記事一覧
近畿大学 新入生約7,200人を迎え、東大阪キャンパスでの入学式実施を発表
近畿大学は、2021年4月3日(土)に令和3年度入学式を東大阪キャンパスで実施することを発表。新型コロナウイルス感染症 […]
建築物と植物の根に、共通した輪郭の形を発見
複数の植物種で共通して、根の先端の輪郭が、橋などの建築物に見られる「カテナリー曲線」に一致することがわかった。
全国に分布する落葉樹「ヤマコウバシ」は、1本から生じた巨大なクローンだった
植物には、1株の中におしべとめしべを兼ね備える両性株の種のほか、雄株と雌株に分かれた雌雄異株の種が存在する。動いて交配 […]
ソフトウェア技術者の能力に性別は関係する? 近畿大学が調査
近畿大学理工学部情報学科准教授の角田 雅照らの研究グループは、ソフトウエア技術者の能力と性別との関係について調査し、技 […]
夕食を欠かすと肥満リスク増加、大阪大学が2万6千人の学生を追跡調査
朝食を毎日食べないと肥満リスクが上がることが知られているが、夕食を欠かしがちだと同様に肥満リスクが高まることが、大阪大 […]
コロナワクチン、説明の仕方で接種意向を左右 関西大学が調査
関西大学ソシオネットワーク戦略研究機構が一般の人々を対象に新型コロナワクチンに関する接種意向を聞き取ったところ、希望者 […]
精神疾患の親をもつ子どもの体験と学校での相談状況、大阪大学などが調査結果発表
国内の精神障がい者数(400万人以上)は増加傾向で、親に加え子どもへの支援が必要とされる。大阪大学大学院の蔭山正子准教 […]
育毛剤の有効成分「延命草」のエキスが発毛の司令塔を活性化 近畿大学
近畿大学と株式会社加美乃素本舗の研究チームが、生薬「延命草」のエキスに毛乳頭細胞を活性化する効果を発見した。
追手門学院大学 茨木総持寺キャンパスに「認知症カフェ」を開設
2020年11月、追手門学院大学地域創造学部で福祉とまちづくりについて学ぶ学生たちが、学内で認知症カフェ「ふらっとカフ […]
追手門学院大学が国際学部と文学部を開設、2022年に予定
2021年1月18日、追手門学院大学は、国際教養学部を改組し、2022年4月に国際学部と文学部(いずれも仮称・構想中) […]