大阪府の大学の記事一覧
新型コロナ対策、ソーシャルディスタンス有効 帝京大学
帝京大学医学部の園生雅弘教授、神林隆道臨床助手らの研究グループは、札幌医科大学、岐阜大学、大阪医科大学との共同研究で公 […]
関西大学、新型コロナ対策研究プロジェクトを始動
関西大学は新型コロナウイルス感染症対策を研究する緊急プロジェクトを始動させる。医療崩壊を防ぐための社会資源の研究や感染 […]
共同研究グループ「コロナ制圧タスクフォース」発足、ワクチン開発を促進
新型コロナウイルスから国民を守る時限的な緊急プロジェクト「コロナ制圧タスクフォース」が発足した。立ち上げたのは、慶應義 […]
追手門学院大学、オンラインによるインターシップを企業と開発へ
追手門学院大学は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で従来のインターンシップが中止となる中、これまで学生を受け入れてい […]
大阪府の休業要請解除により、桃山学院大学が入構制限を一部緩和へ
2020年5月18日より、桃山学院大学は和泉キャンパスへの入構制限を一部緩和すると発表した。大阪府の休業要請解除の発表 […]
月誕生の定説を覆す、月から流出する炭素を世界初観測 大阪大学など
大阪大学の横田勝一郎准教授・寺田健太郎教授らが率いる研究グループが、月周回衛星「かぐや」によって、月の表面全体から宇宙 […]
新型コロナウイルスを1分以内に98%以上消毒、革新的酸化剤MA-T®
大阪大学が実用化研究を進める革新的酸化剤「要時生成型二酸化塩素水溶液(MA-T®)」が、新型コロナウイルスを1分間の接 […]
コンゴに感染症研究拠点、大阪市立大学など可能性検証
大阪市立大学大学院医学研究科の城戸康年准教授らの研究が日本医療研究開発機構の「新興・再興感染症研究基盤創生事業」に採択 […]
追手門学院、教育継続と安全の両立に向け教職員のテレワークを全面展開
2020年度の新学期スタートに伴い、多くの大学で学年暦の見直しや窓口業務、学生支援、遠隔授業の準備など対応に追われてい […]
2020年度入学の受験生4万人が「関心を持った大学」ランキング発表
2020年4月27日、株式会社フロムページは毎年実施している「テレメール全国一斉進学調査」より、「関心を持った大学202 […]