東京都の大学の記事一覧

「ポーズをとってデザインし、空気を抜いて持ち運ぶ」パーソナルモビリティ開発

 乗るポーズをとるだけで設計することができる風船構造のパーソナルモビリティを、東京大学と株式会社メルカリの研究開発組織「 […]

日本IDDMネットワークが北里大学の「ダニ虫体抗原による1型糖尿病の根治治療」に研究資金提供

 1型糖尿病患者・家族を支援する認定NPO法人日本IDDMネットワークは、北里大学・中村和市特任教授の研究「ダニ虫体抗原 […]

2020年度の「大学発ベンチャー表彰」の受賞者決定

 科学技術振興機構は2020年度の「大学発ベンチャー表彰」の受賞者を発表した。

大正大学と淑徳大学が包括連携協定 合同フィールドワークや教職員交流へ

 大正大学と淑徳大学は、教育・研究・社会貢献分野で広く連携を図り、持続可能な地域社会の実現に資する人材育成と地域社会の発 […]

アフリカ豚熱、新型コロナで中国からの侵入リスクが減少 東京大学

 新型コロナウイルス感染拡大で中国からの航空旅客が減少したことなどから、中国などアジア諸国で流行が続くブタの伝染病・アフ […]

早稲田大学、金属とプラスチックのハイブリット3Dプリンタ造形技術を開発

 早稲田大学理工学術院の梅津信二郎教授、シンガポール南洋理工大学の佐藤裕崇准教授、吉野電化工業株式会社の研究グループは、 […]

2020年の引用栄誉賞、日本人は中村氏、藤田氏が受賞

 ノーベル賞の登竜門とされるクラリベイト・アナリティクスの引用栄誉賞で、2020年の受賞者24人が発表され、日本人は医学 […]

昭和女子大学から初の学生ベンチャー「株式会社Tapirus」創業

 昭和女子大学では、創立100周年の歴史で初となる学部生によるベンチャー企業「株式会社Tapirus」が誕生した。201 […]

世界初、体内老化細胞の解析に東京大学が成功―抗加齢療法に期待

 東京大学医科学研究所の研究グループは、老化細胞のマーカー遺伝子であるp16遺伝子に着目し、世界で初めて、一細胞レベルで […]

ソニー、パナソニック、富士通と一橋大学が社内デザイン組織の評価手法を共同開発へ

 日本では大企業を中心に、社内でデザイナーを雇用するインハウスデザイナー制度が普及している。しかし他の部門・部署と職能が […]