東京都の大学の記事一覧

明治大学国際武器移転史研究所が特別推進研究インスティテュートに昇格、国際シンポジウム開催

 2018年8月1日、明治大学国際武器移転史研究所は、特別推進研究インスティテュートに昇格。今後、世界水準の研究拠点を目 […]

慶應義塾大学 “eSports”マネジメント人材を育成する寄附講座を開設

 リスク&コンプライアンス等のサービスを提供するKPMGコンサルティング株式会社は、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SF […]

実践女子大学で産学連携、スポンジの特性活かし快眠グッズなどを開発

 実践女子大学では、生活科学部生活環境学科プロダクトデザイン研究室の学生11名が、株式会社イノアックコーポレーションから […]

明治大学 東京五輪にあわせ2020年度の授業スケジュールを変更

 明治大学は、東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年度の学年暦をオリンピック開催期間と重複しないよう一部 […]

跡取り娘育てます、昭和女子大学が新育成プログラム

 昭和女子大学は10月、家業を継承する跡取り娘を育成する女性事業継承者育成プログラム(跡取り娘人材育成コース)を開設する […]

関西学院大学と慶應義塾大学、文理融合キャンパスが連携

 関西学院大学と慶應義塾大学は、文理融合の学部、大学院研究科を置く関西学院大学神戸三田キャンパス(兵庫県三田市)と慶應義 […]

潜在的な課題、国会議員に届かず、東京大学など調査

 潜在的な社会イノベーション課題に対する国会議員の認識が十分でなく、国民の声が届きにくいことが、東京大学と電通パブリック […]

大腸がんは進化パターンを変化させて難治化することを発見 九州大学など

 九州大学の三森功士教授の研究グループは、東京大学、大分大学と共に、大腸がんの腫瘍内多様性の獲得原理を説明する新たな進化 […]

生命活動の燃料「ATP」を観察する3色の蛍光センサーを開発 早稲田大学など

 早稲田大学と東京工業大学らの研究チームは、細胞の中のエネルギー代謝で中心的な役割を果たしているアデノシン三リン酸(AT […]

職場のストレスがメタボリックシンドローム発症リスクを高める 北里大学など

 内臓肥満に高血圧、高血糖、血中脂質異常等の症候が同時に重なったメタボリックシンドロームは、循環器疾患等の発症につながる […]