浜松医科大学の記事一覧
国立大学の1法人複数大学制、検討の4地域が推進を要請
文部科学省が検討している国立大学の1法人複数大学制度について、大学統合を検討している北海道など4地域の大学から推進を求 […]
静岡、奈良など全国4地域で大学統合の動き 1法人複数大学制度を活用
国立大学1法人複数大学制度に関する調査検討会議が文部科学省で開かれ、同制度を活用して全国4地域で国立大学の統合が検討に […]
初の自閉スペクトラム症治療薬の実用目指す 浜松医科大学らが臨床試験
浜松医科大学、金沢大学、名古屋大学、福井大学の共同研究チームは、自閉スペクトラム症における対人コミュニケーションの障害 […]
国立大学の運営費交付金、39校増額、46校減額に
文部科学省が2018年度国立大学法人重点支援の評価結果をまとめたところ、全国86校のうち、各校の拠出額に対して東北大学 […]
大学発新産業創出プログラムが新たに5件採択、事業化目指す
科学技術振興機構(JST)は、大学等のポテンシャルの高い技術等の事業化を支援する「大学発新産業創出プログラム(STAR […]
「光医工学」共同専攻、静岡大学と浜松医科大学が2018年4月に開設
静岡大学と浜松医科大学は、それぞれの強みや特色を活かし、光技術を基礎とした医工連携分野に精通した光医工学の高度専門人材 […]
THE世界大学ランキング2018を発表 日本最高位は46位で東京大学
イギリスの高等教育専門誌「THE(Times Higher Education)」は2017年9月5日、14回目となる […]
後頭部への電流刺激で身体の動きをイメージする能力が向上 金沢大学など
金沢大学「子どものこころの発達研究センター」の三邉義雄センター長、菊知充教授らと浜松医科大学による共同研究グループは、人 […]
国立大学の運営費交付金、京都大学など41校で増額
国立大学が進める教育研究改革の進展に応じ、運営費交付金の支給額に差をつける2017年度重点支援制度の審査で、全国86大 […]
子どもの心の問題を解決する「子どもみんなプロジェクト」シンポジウム開催
不登校、いじめ、キレる子どもなど、子どもの心の問題について、教育現場と研究者が連携して解決していく「子どもみんなプロジ […]