近畿地方の大学の記事一覧

東海大学と近畿大学、帝京大学、3大学アライアンスを締結

 医学部を含めた幅広い学問分野を持つ東海大学、近畿大学、帝京大学の私立大学3校が、アライアンスを締結した。新型コロナウイ […]

京都大学生協、健康観察アプリを使用した自主的な健康管理を学生に推奨

 株式会社ヘルステック研究所は、京都大学生活協同組合協力のもと、健康観察アプリ「健康日記※」を活用し、学生に自主的な健康 […]

新型コロナのRNAを5分で検出、理化学研究所などが新技術開発

 理化学研究所の渡邉力也主任研究員、篠田肇研究員、東京大学先端科学技術研究センターの西増弘志教授、東京大学大学院理学系研 […]

柿タンニン(柿渋)が潰瘍性大腸炎モデルマウスの症状改善に有効

 奈良県立医科大学免疫学講座の伊藤利洋教授、畿央大学健康科学部健康栄養学科の栢野新市教授、松村羊子教授らの共同研究グルー […]

追手門学院大学、独自の教育が評価され入試総志願者数が9年連続増

 追手門学院大学が2020年度内に実施した2021年度入試結果について、公募制推薦入試や一般入試を含めた総志願者数が3万 […]

大阪大学、吹田キャンパスに感染症総合教育研究拠点を設置

 大阪大学は大阪府吹田市山田丘の吹田キャンパスに感染症総合教育研究拠点を設置した。今回のコロナ禍で感染症の基礎研究、感染 […]

大阪府、新型コロナ対策でオンライン授業の実施など要請

 2021年4月、英国変異株の流行などから新型コロナウイルス感染者が爆発的に増加しているのを受け、大阪府は府内の大学など […]

ダム下流の劣化した河川環境と生態系を同時に回復させる「土砂還元」

 奈良女子大学、北海道大学、熊本大学、兵庫県立大学、徳島大学などの研究チームは、ダム湖内堆砂対策として行われる「ダム下流 […]

追手門学院大学、独自のニュースサイト「OTEMON VIEW」をSmartNewsで配信

 追手門学院大学は、オウンドメディア「OTEMON VIEW」を、2021年4月よりニュースアプリ「SmartNews( […]

中学生、体力向上が苦手科目の成績改善に寄与 神戸大学など調査

 神戸大学大学院人間発達環境学研究科の石原暢助教、北海道教育大学岩見沢校の森田憲輝教授らの研究グループが中学生の体力向上 […]