近畿大学の記事一覧
膵臓の慢性炎症、自己免疫性膵炎と慢性膵炎に共通の発症メカニズム 近畿大学
近畿大学医学部の研究グループは、膵臓の慢性疾患である「自己免疫性膵炎」と「慢性膵炎」という2つの異なる病気に共通する免 […]
授業のアシスタントにAI、近畿大学が専門科目に導入
近畿大学理工学部は情報学科の専門科目「情報メディアプロジェクトⅡ」の講義に、AI(人工知能)技術を活用した「バーチャル […]
夜の図書館で学生がお勧めの本を語り合うイベント開催 近畿大学
近畿大学は、2018年10月5日、東大阪キャンパスアカデミックシアターの図書スペース「ビブリオシアター」で、学生が選ん […]
レム睡眠に必須な遺伝子を発見、睡眠障害の治療法開発に期待 東京大学など
理化学研究所の上田泰己チームリーダー(東京大学教授)らの国際共同研究グループは、レム睡眠に必須なニつの遺伝子を発見し、 […]
近畿大学、微量の便潜血をルミノール試薬で検出法確立
近畿大学医学部の朴雅美講師らの研究グループはマウスを使った実験で、ルミノール試薬を用いて便に含まれる微量の血液である便 […]
高校生の「志願したい大学ランキング」 関東は早稲田大学、東海は名城大学、関西は関西大学が1位
株式会社リクルートマーケティングパートナーズが運営する、リクルート進学総研は、高校生の大学選びの動向を明らかにするため […]
学生をブラックバイトから守る講演会を実施 近畿大学
近畿大学と、学生の「働く」を支援する株式会社ナジック・アイ・サポートは、2018年7月2日、学生がブラックバイトに巻き […]
ビールの原料「ホップ」の成分が痛みを軽減することを発見 近畿大学
近畿大学薬学部の川畑篤史教授らの研究グループは、ビールの原料の1つで、苦味や香りづけなどに使用されるホップの成分が、リ […]
入試イベント「関西8大学大研究」に1500名超が申し込み、追加講演が決定
株式会社成学社が運営する個別指導学院フリーステップは、2018年7月8日、高校生を対象に「関西8大学大研究」を開催する […]
日本初 Amazon「Prime Student Room」を近畿大学に開設
総合オンラインストアAmazon.co.jpは、2018年5月30日から、近畿大学のアカデミックシアター内に、学生向け […]