関東地方の大学の記事一覧
試験管内の細胞からニジマスが誕生、東京海洋大学が生殖幹細胞で新技術を開発
東京海洋大学の吉崎悟朗教授の研究グループは、ニジマスの卵と精子のもとになる細胞(生殖幹細胞)を試験管内で大量増殖させる […]
麻布大学、独自の緊急特別奨学金など経済支援策の第2弾発表
麻布大学は、新型コロナウイルス感染症に伴う全学生向けの経済支援策として、学業に必要な資金援助の制度を強化する。
実践女子大学が有森裕子さん招き6/23に特別授業 コロナ禍の今、応援メッセージ
2020年6月23日、実践女子大学渋谷キャンパスにて、オリンピック女子マラソンメダリスト・有森裕子さんによる特別授業が […]
食物の誤嚥による窒息死、1月1日に最多 73%が75歳以上 筑波大学研究チームが解析
筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野・ヘルスサービス開発研究センターの田宮菜奈子教授、岩上将夫助教、谷口雄大・ […]
高校生10万5000人に聞いた国立・公立・私立大学の人気ランキング
全国の大学・短大・専門学校などの学校情報を提供する株式会社JSコーポレーションは、高校生を対象にアンケート調査を行い「 […]
麗澤大学、留学生に独自の日本語試験を実施 日本語外部試験中止で救済
新型コロナウイルスの影響で日本語外部試験が中止や延期になるなか、麗澤大学では2021年度入試を受験する外国人留学生に対 […]
迷走神経を介した「腸→肝臓→脳→腸」相関が腸の恒常性を維持している
腸内細菌の情報を肝臓が統合し脳へ伝え、迷走神経反射を通じて腸管制御性T細胞の産生が制御されていることを、慶應義塾大学を […]
冬眠をもたらす神経回路を筑波大学などが発見、人工冬眠の実現へ
筑波大学の櫻井武教授らの研究グループは、理化学研究所との共同研究により、マウスを冬眠に似た状態に誘導できる新しい神経回 […]
組み換えBCG技術を利用し、新潟大学がCOVID-19ワクチン開発へ
2020年6月15日、新潟大学は日本医療研究開発機構の補助事業による「COVID-19ワクチン開発」の実施を発表した。 […]
薬剤耐性菌も殺菌、狙った菌だけ殺菌する抗菌薬を自治医科大学が開発
自治医科大学の崔龍洙教授らの研究グループは、特定の遺伝子を持つ細菌を殺菌できる新しい殺菌技術を開発した。抗菌薬で殺菌で […]