最新ニュース一覧
熊本大学 ベルト型新規医療機器に肥満2型糖尿病の治療効果あり
熊本大学大学院生命科学研究部代謝内科学分野の近藤龍也講師、荒木栄一教授らは、薬学部遺伝子機能応用学分野の甲斐広文教授ら […]
既卒者の内定率は45%、現役学生と大きな隔たり マイナビ調査
株式会社マイナビは、新卒学生向け就活・就職情報サイト「マイナビ2017」に登録している既卒者を対象とした「2016年度 […]
ネグレクトで見られる攻撃性増加の原因分子を特定 横浜市立大学
横浜市立大学 学術院医学群 生理学 高橋琢哉教授らの研究グループは、養育放棄(ネグレクト)で見られる、母親や他の子ども […]
国立大学協会が国際大学協会(IAU)に新規加盟
2016年10月11日、国立大学協会は、国際大学協会(International Association of Uni […]
東北大学で腎臓病進行のしくみ解明、治療薬開発に期待
東北大学の祢津昌広 助教(東北メディカル・メガバンク機構地域医療支援部門)らは、急性腎臓病を悪化させ、慢性腎臓病の発症 […]
卒業後3年以内の離職状況を厚労省が公表
厚生労働省は2016年10月25日、新規学卒者の離職状況(2013年3月卒業者の状況)を公表。新規学卒者で高校卒業者の […]
東京医科大学と女子栄養大学が包括連携協定を締結
東京医科大学(東京都新宿区)と女子栄養大学(埼玉県坂戸市)は2016年10月21日、包括連携協定を締結した。相互の教員 […]
ソフトウェア技術者の生産性と労働条件、五カ国で日本最低に 同志社大学調べ
同志社大学技術・企業・国際競争力研究センター(ITEC)は、日本のソフトウェア技術者の生産性や労働環境に関する調査研究 […]
文教大学が「世界の教科書展」を開催、ドイツ中心に15カ国展示
文教大学の教育研究所は「世界の教科書展」(10月28日~30日)を開催している。23回目となる今年は「ドイツの教科書」 […]
慶応義塾大学と藤沢市、スマート技術で行政を効率化
慶應義塾大学環境情報学部の徳田研究室と神奈川県藤沢市は、スマートシティ技術を活用してごみ、資源収集などの行政を効率化す […]