最新ニュース一覧
大学の創薬基礎研究実用化、鍵は産学連携 医療経済機構が提言
米国ではFDA(米国食品医薬品局)により承認される新規医薬品成分の40%以上が大学やバイオベンチャー起源だが、日本での […]
留学提携とプログラムの豊富さにグローバル・リンクを加え、グローバル人材育成を加速
1887年、プロテスタント、メソジスト派のアメリカ人宣教師フレデリック・チャールズ・クライン博士によって開設された名古屋 […]
卒業前の「教養探究ゼミ」でグローバル、グローカルに活躍するしなやかな知識人を育成
「学術とスポーツの真剣味の殿堂たれ」の建学の精神で、全国でも18校しかない、10学部以上を擁する私立大学の一つである中京 […]
21世紀中葉の社会と地域の要請に応える工学を目指して 中部大学
現在の高校生が、社会の中核として活躍する21世紀中葉は、AIの発達等によって社会や雇用のあり方が大きく変わると予想されて […]
学生の平均家賃は5万9,329円 リクルート部屋探しの実態調査
株式会社リクルート住まいカンパニーは、2015年度賃貸契約者に見る部屋探しの実態調査(首都圏版)を行い、その結果を公表 […]
中教審作業部会が専門職大学院充実の方向まとめる
中央教育審議会の専門職大学院作業部会は、専門職大学院を中心とした高度専門職業人養成機能の充実、強化策をまとめた。社会と […]
首都大学東京の遮熱コーティング法が国際規格に
首都大学東京と大阪科学技術センターが提案した遮熱コーティングのヤング率(※1)測定方法が、国際規格ISO19477とし […]
世界で初めてウマの性病の病原体培養株を確立 帯広畜産大学ら
帯広畜産大学 菅沼啓輔特任助教、モンゴル国立獣医学研究所Narantsatsral研究員らは、ウマ属家畜の性病「こう疫 […]
体細胞を生殖細胞に近づける細胞培養法を開発 東北大学と慶應義塾大学
東北大学の研究グループは慶應義塾大学との共同研究で、新たな細胞培養手法を開発し、マウス体細胞を生殖細胞に近づけることに […]
芝浦工業大学イノベーションセンターを教育拠点に認定
芝浦工業大学の教育イノベーション推進センターが、理工学教育のモデル構築とその基本的な枠組みや教育手法を国内に浸透させる […]