最新ニュース一覧
印象派物理学、「切り紙」に美しい数式発見 工学・医療へ応用期待 お茶の水女子大学
お茶の水女子大学の奥村剛教授は磯部翠大学院生と共に、「切り紙」の構造が持つ高い伸長性の鍵が、平面内変形から平面外変形へ […]
中部国際空港と包括協定を締結 金城学院大学
2016年5月6日、中部国際空港株式会社と金城学院大学がマーケティング、販促、広告活動業務に共同で取り組む産学連携に関 […]
明治大学と帝京平成大学中野キャンパスで「オールなかの」防災イベント
東京都中野区の明治大学、帝京平成大学中野キャンパスで12日、防災啓発・体験イベントの「オールなかの防災ボランティア体験 […]
プレート境界浅部の「スロースリップ」観測に成功 東北大学ほか
東北大学、京都大学、東京大学は、国際共同研究によりニュージーランドの北島東方沖の沈み込み帯で発生するスロースリップの観 […]
介護向け「立ち上がり支援装置」を企業と共同開発 金沢工業大学
金沢工業大学(石川県野々市市)工学部ロボティクス学科 鈴木亮一教授の研究室と総合油圧機器メーカーのKYB株式会社(東京 […]
生体内全タンパク質の統合データベースを開発 世界初の横断的システム始動 京都大学など
京都大学大学院薬学研究科の石濱泰教授らは、プロテオーム統合データベースjPOSTを開発し、全世界に向けて公開した。本デ […]
立命館アジア太平洋大学生が国際コンペで3位入賞
カナダ・バンクーバーのブリティッシュ・コロンビア大学で開かれた国際ビジネス・ケース・コンペティション(※1)で、立命館 […]
「世界大学評判ランキング」発表 東京大学はアジア1位に
英教育専門誌タイムズ・ハイアー・エデュケーション(Times Higher Education)は現地時間の2016年 […]
経営難の私立大学どうする、文科省有識者会議が発足
学生の定員割れで経営難に陥る私立大学が相次ぐ中、文部科学省は有識者会議を設置、対応策の協議を始めた。18歳人口が減少に […]
筑波大学や千葉大学と協働で、大日本印刷が「おもてなし」教材開発
大日本印刷株式会社は、筑波大学や千葉大学などと共同で、他者と協働しつつ主体的に行動できる児童・生徒を育成する教育プログ […]