最新ニュース一覧
平成27年度に立命館大学・東洋大学などが 採択「産学連携サービス経営人材育成事業」とは
■産学連携サービス経営人材育成事業とは? 日本のGDPの3/4を占めているサービス産業の生産性向上・競争力強化が必要不 […]
熊本大学 縄文土器からゴキブリの卵の跡 起源問題に新展開
熊本大学文学部の小畑弘己教授らは、宮崎市の本野原(もとのばる)遺跡から縄文時代のゴキブリの卵の跡を発見しました。縄文遺跡 […]
重力波初観測成功に東京大学梶田教授がコメント発表
アインシュタインが100年前に存在を予言した重力波を世界で初めて観測に成功したと米大学を中心とする国際実験施設研究チー […]
東京大学 福島第一原発由来の放射性微粒子を地上で初採取
東京大学大学院理学系研究科の小暮敏博准教授と国立研究開発法人農業環境技術研究所の山口紀子主任研究員らの研究グループは、国 […]
日本学術会議が高校に「理科基礎」新設を提言
日本学術会議は、高校理科の必修科目として「理科基礎(仮称)」を新設し、大学入試センター試験の必受験科目とすることを提言 […]
企業が求める「就活ヘア」を発表 近畿大学と奈良県理容組合が共同調査
近畿大学(大阪府東大阪市)経営学部 中谷常二教授のゼミ学生20人は、企業が就職活動中の学生に求める髪型「就活ヘア」につ […]
共立メンテナンス、産学連携の学生寮に「RA制度」導入、成果の発表会開催
全国で約300棟の学生寮を運営する株式会社共立メンテナンスでは、運営する学生寮「ドーミー」に居住する学生の積極性、コミ […]
国土交通省主催で学生たちが離島観光ツアーを企画 東洋大学
2016年2月2日、東洋大学(東京都文京区)にて国土交通省主催による「海洋観光に関するワークショップ2016 ~次世代 […]
慶應義塾大学 知育玩具開発でバンダイに協力
慶應義塾大学は日立ハイテクノロジー、日立製作所と共同でバンダイの新しい知育玩具「やさしさ育つよ なかよしアンパンマン」 […]
NIMS、東京理科大学 新規スピントロニクス素子を開発
物質・材料研究機構(NIMS)、東京理科大学の研究チームは従来のスピントロニクス素子よりも低電流でスピンの制御が可能な […]