最新ニュース一覧
弓道場・ボクシング場が国際的建築賞の銅賞に 工学院大学
工学院大学(東京都新宿区)建築学部建築デザイン学科 冨永祥子准教授が設計した弓道場・ボクシング場(八王子キャンパス)が […]
千葉大学で2月に災害看護リーダー養成国際セミナー
千葉大学は、国際セミナー「災害時の多機関連携におけるリーダーシップ」を2月13日、千葉県千葉市中央区の千葉大学ゐのはな […]
千葉大学が世界初の歩ける椅子を共同開発
千葉大学フロンティア医工学センターは、世界で初となる身につけて歩ける椅子「アルケリス」を開発しました。金型製作のニット […]
芝浦工業大学が津波の到達位置をアプリで可視化
津波の到達位置と避難場所を分かりやすく提示するスマートフォン用のアプリケーションが、芝浦工業大学情報工学科の米村俊一教 […]
北海道大学 炎症反応のメカニズムを宇宙で解明へ
北海道大学の村上正晃教授らの免疫と重力の関連を調べる研究テーマが宇宙航空研究開発機構(JAXA)の平成27年度の国際宇 […]
特定研究大学創設で取りまとめ、文部科学省有識者会議
国立大学を対象とした特定研究大学(仮称)制度創設を検討する文部科学省の有識者会議は、世界の有力大学と肩を並べる国際競争 […]
馳文部科学相、センター試験の不正で再発防止を要請
大学入試センター試験で過去に65件の不正がありながら、大学入試センターが公表しなかった問題で、馳浩文部科学相は公表すべ […]
京都大学 ブラックホールから可視光を観測
京都大学の野上准教授、上田准教授らの研究グループはブラックホールの瞬きを可視光でとらえることに初めて成功しました。これ […]
理化学研究所、千葉大学など 小さな鉄断片で磁場を安定化-高性能NMRの実現に期待-
理化学研究所、ジャパンスーパーコンダクターテクノロジー株式会社、物質・材料研究機構、株式会社JEOL RESONANC […]
椙山女学園大学、味の素株式会社と産学連携プロジェクト開始
椙山女学園大学では、管理栄養学科と味の素株式会社による産学連携プロジェクトを開始しました。このプロジェクトは、東海エリ […]