最新ニュース一覧
静岡理工科大学理工学部、実就職率96.7%で大学通信ONLINE「2023年学部系統別実就職率ランキング(理工系)」全国24位に
静岡理工科大学理工学部は、大学通信ONLINEが公表した「2023年学部系統別実就職率ランキング(理工系)」において、 […]
東北大学と東京大学、メニコンがコンタクトレンズ新素材の共同研究へ
東北大学と東京大学、コンタクトレンズ大手のメニコンは、次世代コンタクトレンズの新素材開発と流通に使用されるプラスチック […]
2022年の集計方法変更で理由不明の自死が減少し理由判明が増加、岡山大学と慶應義塾大学
岡山大学と慶應義塾大学の研究グループは、2022年に警察庁によって実施された自死(自殺)統計の集計方法の変更による影響 […]
年々進化する、高等教育の修学支援新制度
より多くの学生の経済的負担軽減へ、修学支援新制度の拡大 この制度は、大学等における修学の支援に関する法律等に基づき、所 […]
千葉商科大学・人間社会学部の教育はどう変わる?サステナビリティ人材の育成で社会に貢献
千葉商科大学では、2025年度に全学部改組を実施する。目的のひとつは、同大学が長年取り組んできた実学教育のアップデート。 […]
医用画像診断AIと医学的所見の間に予想外に大きな隔たり、東北大学が検証
東北大学大学院の曾昱雯(ソウ・イブン)助教らの研究グループは、先行研究で高性能を達成した深層学習モデルの注目領域と、医 […]
ならコープのミールキットを畿央大学健康栄養学科の学生が考案、コラボメニュー発売
ならコープが販売するミールキット、らくらくお料理パックに、畿央大学健康栄養学科の学生が考案したコラボメニュー「畿央大学 […]
高知工科大学などが交通事故における大脳楔前部の関与を特定
高知工科大学、弘前大学、岩手医科大学の研究グループは、ADHD(注意欠如・多動症)様行動がみられる健常者は、頭頂葉の「 […]
東北大地震の富士山・箱根火山域への影響が明らかに、東京大学がモニタリング手法開発
東京大学大学院の垣内優亮大学院生、辻健教授らの研究グループは、火山のマグマだまり等の地殻深部の情報を、高い時間解像度で […]
中央大学理工学部、2024年度よりダイバーシティ&インクルージョン科目および「ダイバーシティラウンジ」を新設
中央大学理工学部は、2024年度4月からD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)科目を新設し、D&I拠点として後楽園 […]