最新ニュース一覧
救急現場のリアルタイム映像伝送、北里大学など相模原市で実証実験
印刷大手の凸版印刷は北里大学、相模原市消防局、ソフトバンクと連携して救急現場でのリアルタイム映像伝送システムの実証実験 […]
炭水化物・脂質の極端な摂取や制限は、死亡リスクを高める恐れ 名古屋大学
名古屋大学の研究グループは、極端な炭水化物と脂質の摂取が日本人の「長期的な生命予後(寿命)」に影響を与える可能性を明ら […]
昭和女子大学、デンマークの協定大学とジョイントサマープログラムを実施
昭和女子大学では、2023年7月31日から、デンマークの協定校Business Academy Aarhus(ビジネス […]
温かい温度を感知する能力が皮膚の表皮細胞でコントロールされていることを発見
皮膚の表皮細胞が温かい温度を感じる温度感覚を生み出していることを、自然科学研究機構 生理学研究所、同 生命創成探究セン […]
千葉商科大学、見ごろを迎えた田んぼアートの鑑賞祭を7/29(土)に開催
千葉商科大学では、人間社会学部の勅使河原隆行教授のゼミナールが2023年5月に一般参加者と田植えをした「千葉県誕生15 […]
東京海洋大学、水素燃料電池船を大阪・関西万博で国内初の旅客運航へ
東京海洋大学と岩谷産業株式会社、関西電力株式会社、株式会社名村造船所は、2025年大阪・関西万博において水素燃料電池船 […]
バラの花のように包み込むロボットハンド、農業用に開発 北陸先端科学技術大学院大学
北陸先端科学技術大学院大学 人間情報学研究領域のホ・アン・ヴァン准教授はバラの花から着想を得て物を包み込むようにしてつか […]
富山県立大学~IT人材の育成を地域との連携で行う、数理から応用まで網羅する新学部を開設
社会のデジタル化が急速に進む現在、その担い手であるIT人材の育成は大学の急務と言える。特にその最重要領域となる「数理・デ […]
精神科作業療法の治療効果を実証、他者と場を共有しながら作業に集中することで緊張が緩和
精神科での作業療法は、その治療効果や機序の説明が難しいとされている。例えば、作業療法の特徴的な点として、作業活動(例: […]
世界に、社会に開かれた博士課程という選択
思修館スピリットを胸に、自分にしか創造できない価値を創出する国際人・学際人(文理融合のグローバルリーダー)を目指す &n […]