最新ニュース一覧
新課程入試と修学支援で私立大学志向高まる 2023年進学ブランド力調査
株式会社リクルートが運営する『リクルート進学総研』は、高校生の大学選びの動向を明らかにするため、2008年より進学ブラ […]
大阪万博の「空飛ぶクルマ」、大阪公立大学が調査担当継続
2025年に大阪市の夢洲で開催予定の大阪・関西万博で公開される「空飛ぶクルマ」の社会実装に向けた調査事業が、前年に続い […]
学習院大学、学習院女子大学を統合へ 早ければ2026年にも
学校法人学習院は運営する学習院女子大学を学習院大学に統合することを決めた。早ければ2026年に統合したい意向で、文部科 […]
20代の成長環境が悪化、学生に不人気の国家公務員 オープンワークが分析
国家公務員の職場環境がこの10年間、20代の成長や士気、風通しのよさなどの面で悪化していることが、転職・就職プラットフ […]
京都橘大学~産業界を牽引するのはデジタルネイティブの力 「こうなったらいいな」を形にする情報学と産学連携プロジェクト
1902年創立の京都女子手藝学校を礎とする京都橘大学。幾度もの改革を経て、現在は文理医療分野を擁する9学部15学科の総合 […]
京都大学、工学部工業化学科を2024年度から理工化学科に
京都大学は工学部の工業化学科を2024年度から理工化学科に名称変更する。化学の基礎から応用にわたる分野を基盤として社会 […]
金沢工業大学、フランス・ボルドーで開催された世界最大のロボット競技会「RoboCup2023」で準優勝
金沢工業大学ロボティクス学科出村研究室の「Happy Robotチーム」は、2023年7月6日から9日にかけてフランス […]
脱炭素化に強い副作用、世界の貧困が拡大する可能性
地球温暖化防止パリ協定の気候変動対策を世界各国が推進することが世界の貧困人口が拡大させる可能性を持つことを、京都大学大 […]
水辺の照明が日没直後にウナギの摂餌妨害、九州大学など発見
川や農業用水路など水辺に人工照明が設置されている場所で二ホンウナギが日没直後に積極的にえさを取ろうとしない傾向があるこ […]
タイガーマスク基金、児童養護施設出身の大学生を応援 月々1,000円からの「進学サポーター」募集 8月31日まで
特定非営利活動法人タイガーマスク基金は、児童養護施設で暮らす子ども、巣立つ子どもたちへの支援の一環で、働きながら大学に […]