最新ニュース一覧
春の国家公務員総合職試験、東京大学からの合格者が初の200人割れ
人事院が幹部候補のキャリア官僚を採用する2023年度春の国家公務員総合職試験の合格者を集計したところ、東京大学の出身者 […]
98%の日本人がビタミンD不足、東京慈恵会医科大学が国内初の基準値公表
東京慈恵会医科大学の越智小枝教授・斎藤充教授らは、2019年4月から2020年3月までの期間に東京都内で健康診断を受け […]
名古屋大学、刑事訴訟の本格的映像教材続編を一般公開
名古屋大学大学院 法学研究科の法実務技能教育教材研究開発プロジェクト(PSIMコンソーシアム)が本格的な刑事訴訟の映像 […]
東京23区の情報系学部学科、定員増可能とする命令施行
2023年6月9日、若い世代の東京一極集中を抑制するため、東京23区内の大学の定員増が制限されていることについて、内閣 […]
ブラインドサッカー中に頭部接触が多発 パラリンピックでは1試合で平均52件
広島大学の研究により、東京2020パラリンピック競技大会時のブラインドサッカー競技において、1試合あたり52回もの頭部 […]
日本CFA協会、国内唯一の金融業界における倫理判断を競う大会『エシックス・チャレンジ2023』を開催
一般社団法人日本CFA協会は、2023年6月11日(日)・25日(日)に、大学生・大学院生による金融業界の倫理判断を競 […]
東京大学公共政策大学院とPwCコンサルティング、地政学リスクに関する共同研究を開始
国立大学法人東京大学公共政策大学院とPwCコンサルティング合同会社は2023年5月、地政学リスクの企業活動への影響に関 […]
ドワンゴ、2025年4月にオンライン大学「ZEN大学」(仮称・設置構想中)を開学予定
株式会社ドワンゴは、公益財団法人日本財団との提携のもと、一般社団法人日本財団ドワンゴ学園準備会を設置し、多様化する教育 […]
切削工具の欠け、摩耗を推定するAI 岡山大学など産学連携で開発
精密機械設計加工のモリナシマリーは岡山大学、情報システムの両備システムズと共同し、熟練者の経験知をもとに切削工具の欠け […]
SNSでアルバイト探し、危険性認知の高校生・大学生は約半数 マイナビが全国調査
SNSを通じたアルバイト先探しで闇バイトなど違法な労働の危険性を認知している高校生は44.8%、大学生でも52.3%と […]