最新ニュース一覧

茨城高専、専攻科2年生が韓国の朝鮮理工大学のインターンシップに参加

 茨城工業高等専門学校(茨城高専)専攻科2年生3名は、2022年9月、韓国の朝鮮理工大学のインターンシップに参加した。こ […]

コロナ禍の研究への影響、エルゼビア社が世界3000人以上の研究者にグローバル調査

 学術出版社エルゼビアは、科学研究に対するコロナ禍の影響について初となるグローバル調査を行い「科学研究への信頼 Conf […]

岐阜・高山で小型肉食恐竜の卵殻化石、筑波大学など確認

 岐阜県高山市荘川町にある中生代の地層から小型肉食恐竜・トロオドンの仲間とみられる卵殻化石が見つかった。筑波大学生命環境 […]

日本を背負うグローバルアスリート育成へ 立命館大学とアシックス、プログリットが連携

 立命館大学とアシックスジャパン株式会社は、将来日本のスポーツ界を背負うグローバルアスリートの育成を目指し、英語コーチン […]

1日のうちに身体から失う水分量の予測式を開発 個人差・環境因子もカバー

 日本を含む総勢90名以上からなる国際プロジェクトにより、「ヒトの体から1日に失われる水分量」を予測する計算式が構築され […]

軽微な刺激で強い痛みを生み出す原因物質を特定 モルヒネに代わる鎮痛医療に期待

 和歌山県立医科大学、北海道大学、兵庫医科大学の研究者らは、軽微な刺激で持続する強い痛みを作り出す物質Tmem45bを世 […]

静岡産業大学スポーツ科学部が取り組む健幸プロジェクト「ジュビロ飯」。食とスポーツで地域活性化を目指す!

サッカーやラグビー、卓球などスポーツの盛んな静岡県。なかでもJリーグのジュビロ磐田やジャパンラグビーリーグワンの静岡ブル […]

ベネッセとランサーズ、開志専門職大学で「フリーランス体験型」のキャリアデザイン講座を実施

 株式会社ベネッセコーポレーションはランサーズ株式会社と連携し、開志専門職大学情報学部に在学中の1・2年生、14名を対象 […]

大阪公立大学とパナソニックコネクト、子どもたちのSOSを早期にキャッチし支援につなげる「YOSS クラウドサービス」を12/1から提供開始

 大阪公立大学とパナソニックコネクト株式会社は、2022年12月1日から全国の小中学校・高校などの教育現場に対し、子ども […]

スライム使用の錯覚実験で「手の皮膚が30cm伸びる」感覚、名古屋市立大学が発見

 名古屋市立大学大学院の小鷹研理准教授らの研究グループは、鏡の奥に隠れた手の皮膚を引っ張るのと同時に鏡像となるスライムを […]