最新ニュース一覧

東京藝術大学と東京科学大学 共同シンポジウム「科学と芸術 人類の未来」開催

 2025年5月26日、包括連携協定を結んでいる東京藝術大学と東京科学大学は、東京科学大学大岡山キャンパス(東京都目黒区 […]

日本学生支援機構 米国留学に関する問合せ窓口を設置 国内大学による支援策もリスト化

 米国土安全保障省が2025年5月22日にハーバード大学の留学生受入れプログラムの停止措置を発表したことを受け、日本学生 […]

2026年4月の武雄アジア大学(仮称)開学を見据える旭学園と佐賀大学が包括的連携協定を締結

 2026年4月に武雄アジア大学(仮称)の設置認可申請中で、佐賀女子短期大学などを運営する学校法人旭学園と国立大学法人佐 […]

アズキの栽培は縄文時代の日本から始まった 農研機構と台湾大学

 農研機構と台湾大学の研究グループは、アズキの栽培起源が縄文時代の日本である可能性を明らかにした。  従来、アズキはイネ […]

東京医科大学病院消化器内科 中2~高3生を対象に「第4回 中高生のための消化器内科セミナー」8月17日(日)開催

 2025年8月17日(日)、東京医科大学病院消化器内科は、中学2年生~高校3年生を対象に、最先端の内視鏡機器や超音波検 […]

明治大学 アメリカの大学での学びの継続が困難な留学生を対象に学費全額免除制度など支援

 明治大学は、米国政府による急激な政策変更によりアメリカの大学での学びの継続が困難となった学生や、すでにアメリカの大学に […]

福岡国際音楽大学 学費は音楽大学で最も低い水準の580万円(4年間) 2026年4月開学予定

 福岡国際音楽大学(仮称)は、福岡県太宰府市に2026年4月の開学を目指し、設置認可を申請している。学納金は初年度160 […]

ゴーストギア問題解決に向け常識を覆す新知見 市販ナイロン釣り糸の海洋生分解性を発見 

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が推進するムーンショット型研究開発事業「非可食性バイオマスを原料とした海 […]

国際教養大学とJR秋田駅結ぶ無料乗合便「ショーケースエクスプレス」 全学生の約3分の2が登録

 国際教養大学(秋田県秋田市)とJR秋田駅とを結ぶ乗合便「ショーケースエクスプレス」の登録者が全学生の約3分の2にあたる […]

日本獣医生命科学大学 獣医学部 錦城高校と初の高大連携

 日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)は、私立錦城高校(東京都小平市)と連携協定を結び、獣医学部初となる高大連携事業に […]