最新ニュース一覧

龍谷大学先端理工学部 次世代エネルギーモータースポーツ「Ene-1」の大学生部門で優勝 総合部門で準優勝

 2024年9月15日、モビリティリゾートもてぎ (栃木県芳賀郡茂木町)にて開催された「2024 Ene-1 MOTEG […]

社会問題の解決へ法的にアプローチする『現代法学部』。環境、ビジネス、ジェンダー、まちづくりなどテーマは多彩

新宿からJRで約20分、緑豊かな武蔵野の面影を残す国分寺にキャンパスを構える東京経済大学。帝国ホテルをはじめ数多くの企業 […]

北斎ブルーで化学分析が簡便・高感度に 東京大学などが発見

 東京大学大学院の合田圭介教授と株式会社LucasLand社の研究グループは、浮世絵にも使われた顔料で北斎ブルー・広重ブ […]

「見たいニュースだけ見る」はアメリカ特有の現象 早稲田大学などが実証

 早稲田大学、ペンシルベニア州立大学の研究グループは、党派的な「見たいものだけ見る」傾向はアメリカでは頑健に観察され、日 […]

メガネ販売のビッグデータを活用して大阪大学とジンズが臨床研究

 メガネ小売り大手の株式会社ジンズはメガネ販売のビッグデータを活用し、近視や乱視など屈折異常の分布などを調べる共同研究を […]

東京科学大学の教員が製薬会社の研究員に クロスアポイントメント制度活用

 2024年10月、東京科学大学生命理工学院の門之園哲哉准教授が経済産業省、文部科学省のクロスアポイントメント制度を活用 […]

東京慈恵会医科大学 教育機関で最古となる120回目の解剖慰霊祭を実施

 2024年10月28日、東京慈恵会医科大学を運営する学校法人慈恵大学は、東京都港区の増上寺で解剖慰霊祭を行った。医師の […]

「ヒト型レスキューロボットコンテスト2024」 11月3日(日)大阪電通大学で開催

 2024年11月3日(日)、ヒト型ロボットによる災害救助コンテストの「ヒト型レスキューロボットコンテスト2024」(ロ […]

精神的に健康な状態で生きられる“健康余命”の推計 上智大学

 日本国民の平均寿命は世界最高レベルを誇るのに対し、近年、うつ病患者数や自殺者数は増加傾向にある。身体的な健康状態だけで […]

都留文科大学とアミューズが共同プロジェクト「地域の魅力発見!西湖カヤックエコツアー」11/17

 2024年11月17日(日)、都留文科大学(山梨県都留市)と、アーティストのプロデュースなどを手掛ける株式会社アミュー […]