最新ニュース一覧
可視光の80%を通すほぼ透明な太陽電池、東北大学が開発
東北大学大学院の加藤俊顕准教授らの研究グループは、透明でフレキシブルな半導体原子シートである「遷移金属ダイカルコゲナイ […]
コーヒー・カフェインと認知症予防に強固な関連性、新潟大学が日本人高齢者で調査
新潟大学大学院の中村和利教授らの研究グループは日本人の中高年のコーヒー、緑茶、カフェインの摂取量と認知症リスクとの関連 […]
発達障害の高校生・既卒者向けに大学準備講座、東北大学が8/26開催
東北大学は8月26日、仙台市青葉区川内の川内北キャンパスで、発達障害を持ち大学への進学を希望する高校生や既卒者向けに大 […]
高校生に人気の大学、関東は早稲田大学、関西は関西大学、東海は名城大学
高校生が志願したいと考える人気の大学は、関東エリアが早稲田大学、東海エリアが名城大学、関西エリアが関西大学―。リクルー […]
牛乳がカニクリームコロッケに、味と見かけの変換装置を明治大学が開発
明治大学の宮下芳明教授は、飲食物の味と見た目を変える装置を開発した。実験では、牛乳を、甲殻アレルギーでも安全に体験でき […]
情報通信研究機構、光格子時計で国家標準時を生成
情報通信研究機構は機械の稼働と停止を繰り返す間欠運転をする光格子時計を参照し、国家標準時を生成することに世界で初めて成 […]
「ネットの大学managara」と長期インターン求人サービス「ユアターン」が協定締結
新潟産業大学の経済学部経済経営学科通信教育課程「ネットの大学managara」は、東晶貿易株式会社が運営する、3カ月以 […]
九州大学と京セラが組織対応型連携を開始、産学連携で社会課題に取り組む
九州大学と京セラ株式会社は、2022年6月3日に組織対応型連携契約を締結。同年7月6日に第1回連携協議会(キックオフミ […]
前富山市長らの地方鉄道政策への提言、学術誌に掲載
前富山市長の森雅志富山大学客員教授らがまとめた論文「地方自治体による鉄軌道政策の成果と課題に関する研究」が、学術誌「実 […]
就職率99.6%。“キャリアの関学”が目指すのは、進路への『満足度』を高めるキャリアサポート
キャリア教育と就職支援とをワンストップで。学生のキャリア意識を深める独自の取り組み 「就職率は指標の一つに […]