最新ニュース一覧
実践女子大学、講演会で源氏物語研究の成果を発表 華やかな「十二単」の着装実演も
実践女子大学・実践女子大学短期大学部は、2022年7月16日(土)、東京都渋谷区の渋谷キャンパスで源氏物語研究について […]
東京医科歯科大学、潰瘍性大腸炎患者に「ミニ臓器」初移植
難病の潰瘍性大腸炎患者に患者の腸組織から培養した「ミニ臓器」を移植する治療を、東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科の […]
静岡理工科大学と浜松市、「高校生モノづくり・コトづくりプランコンテスト2022」の参加者募集
静岡理工科大学と浜松市は、起業・創業支援事業の一環として、次世代の地域経済の担い手育成を目的に「高校生モノづくり・コト […]
江戸川大学、情報科の授業をテーマに「第10回情報教育研究会」オンライン開催
江戸川大学情報教育研究所では、2022年7月31日(日)13:30~16:00、「第10回情報教育研究会 in 江戸川 […]
声の自分らしさが発話の主体感を決める、行為主体感の特徴を東京大学が解明
「この行為をしている主体は自分である」という感覚を行為主体感と呼ぶ。東京大学大学院の大畑龍特任研究員(研究当時)らの研 […]
唾液中のタンパク質が新型コロナウイルスの感染を阻害 大阪公立大学が発見
大阪公立大学大学院医学研究科、同 獣医学研究科およびコスモ・バイオ株式会社の共同研究グループは、唾液中のタンパク質が新 […]
誰もが挑戦できる社会を目指して学園全体でサポート 立命館大学が推進する社会起業家プログラム「RIMIX(リミックス)」
RIMIXとは、Ritsumeikan Impact-Makers Inter X(Cross) Platform の略 […]
採用HP好感度ランキング、1位は「ニトリ」 ディスコ調査
株式会社ディスコは、2023年卒業予定の学生を対象に就職活動中に閲覧した企業の採用ホームページの中から好印象だったも […]
新型コロナウイルス感染拡大下の就業者の意識実態 継続調査の第7回結果を報告
慶應義塾大学経済学部の大久保敏弘教授とNIRA総合研究開発機構は、新型コロナウイルス感染症拡大下の日本においてテレワー […]
イルカが胸びれで相手をこする社会行動が、体表面のケアの機能も兼ねると判明
近畿大学農学部水産学科の酒井麻衣講師、鴨川シーワールド、京都大学野生動物研究センターの研究チームは、イルカ類の多くで見 […]