最新ニュース一覧

神奈川大学図書館がリニューアルオープン 電子リソースや横浜・神奈川の資料充実

 神奈川大学は、2022年4月5日大学図書館をリニューアルオープンした。100周年に向けた将来構想の一環として、創立50 […]

コロナ禍の学生支援、10校の事例について日本学生支援機構が調査報告

 日本学生支援機構は新型コロナウイルス感染拡大下の学生支援について、他校の参考となる取り組みを実践している追手門学院大学 […]

難病・希少疾患患者が苦しむ診断の遅れ 課題は“可能性を疑う姿勢”か 大阪大学

 診断が難しい「難病・希少疾患」に罹患した患者は、正しい診断を得るまでに平均で4~9年を要するとも言われ、“Diagno […]

城西大学経営学部、ビッグデータを活用しドラッグストアの売り場を企画提案

城西大学は、埼玉県を中心にドラッグストアを展開している株式会社セキ薬品、ビッグデータプラットフォームを運営する株式会社T […]

変革に強い人材には、企業の新しい受け皿が不可欠

「+R」となり、3ステージ目を迎えたCOC事業*。コロナ禍が続く今、地域活性・地方創生を取り巻く状況も大きく変わりました […]

環境:米国における花粉放出期の長さに対する気候変動の影響の評価

Environment: Assessing the impact of climate change on polle […]

テント内作業で創造力向上、関西学院大学がスノーピークと実証実験

 キャンプ体験が生産性や創造力を高める効果を持つといわれてきたが、関西学院大学理工学部の長田典子教授とキャンプ・アウトド […]

四国の大学ネットワーク機構、文部科学相が連携推進法人認定

 四国4県の5国立大学法人で構成する四国地域大学ネットワーク機構が、文部科学相から大学等連携推進法人に認定された。都道府 […]

腕は重くなると高い軌道で動く、義手の使いづらさ解明へ静岡大学が実験

 静岡大学の安藤瑠称氏(修士課程)と板口典弘助教(現・慶應義塾大学)は、実験により腕が重くなると、直感に反して腕の運動軌 […]

がん:レーザー駆動陽子線源を用いたマウスの放射線生物学

Cancer: Radiobiology in mice using a laser-driven proton sou […]