最新ニュース一覧
多様な香りの簡便自在な再現法、東京工業大学が開発
東京工業大学の中本高道教授らの研究グループは、多数の香りを分析し、基本となる複数の香り要素を選定して「要素臭」として作 […]
常磐大学とアプリシエイトが産学連携、IT人材育成し地域への貢献目指す
常磐大学と株式会社アプリシエイトは、連携講座の実施によるIT人材の育成など、地域社会の発展に貢献することを目的とした連 […]
山梨大学、ウクライナの4大学にAI分野の遠隔授業配信
山梨大学は、ロシアの軍事侵攻で授業を受けられないウクライナの学生に対し、オンラインによる遠隔授業を始めた。配信先はハル […]
がん:成人がん患者のメンタルヘルスと自殺リスクを調査
Cancer: Mental health and suicide risk among adults with can […]
城西国際大学、創立30周年記念として連続講座を開講 初回は4/28「医療とAI」
城西国際大学は創立30周年記念事業の一環として、さまざまな研究テーマを分かりやすく解説し、ともに考える連続講座「Lec […]
「国家公務員に魅力感じず」、人事院調査で学生気質判明
人事院が2021年度に就職活動を終えた学生の意識調査をしたところ、国家公務員を周囲に誇れる仕事と考えていながら、魅力を感 […]
環境:世界の山火事の社会経済的リスクの評価
Environment: Global socioeconomic risks from wildfire assess […]
研究分野別QS世界大学ランキング、日本はさらに地位低下
英国の大学評価機関・クアクアレリ・シモンズの研究分野別世界大学ランキング2022年版で、日本の大学はトップクラスがアジ […]
理化学研究所と京都大学、東京大学、オンラインで大学間連携講義開設
理化学研究所数理創造プログラムと京都大学理学部、東京大学教養学部は、大学間連携オンライン講義システムを新たに開設し、数 […]
スギ花粉症の「舌下免疫療法」、遺伝子型によって治療効果を予測 福井大学と筑波大学
福井大学と筑波大学の研究グループは、スギ花粉症に対する「舌下免疫療法」の応答性に関連する遺伝子型を同定。この遺伝子型を […]