最新ニュース一覧

愛知学院大学、産官学で名古屋市北区の持続可能な地域づくりを目指す「サステナまち計画2021」を実施

 愛知学院大学は、2021年11月6日(土)に、「創ろう!“ずっとスキ♡”なまち」をテーマに、名古屋市北区の持続可能な地 […]

慶應義塾大学と国際基督教大学、人材育成で包括連携協定

 慶應義塾大学総合政策学部、環境情報学部、大学院政策・メディア研究科と、国際基督教大学教養学部、大学院アーツ・サイエンス […]

新型コロナで価値観に揺らぎ、抑うつ、不安感とも関連 東北大学が報告

 新型コロナウイルスの感染拡大で日本人の価値観に揺らぎが生じ、揺らぎが大きいほど抑うつや不安感も大きいことが、東北大学加 […]

法政大学と関西大学がSDGs推進強化週間を開催中 学長対談も

 2021年11月22日(月)~12月4日(土)、関西大学と法政大学はSDGsの推進強化週間として「SDGs WEEKs […]

国立音楽大学、デジタル楽譜サービス「nkoda」を日本の大学初導入 

 国立音楽大学は、nkoda社の提供するデジタル楽譜サービス「nkoda」を日本の大学で初めて導入したBärenreit […]

緊急事態宣言発令で気管支喘息減少、神戸大学など分析

 新型コロナウイルス感染拡大による2020年春の緊急事態宣言で、神戸市の小児気管支喘息患者が減少したことが、神戸大学大学 […]

がん治療を研究する若手研究者への助成事業継続のため、がん集学財団がクラウドファンディング開始

 公益財団法人がん集学的治療研究財団では、がん治療の研究をしている若手研究者、500以上の研究に対して助成金の進呈をする […]

クローン繁殖種の日本フナ、有性生殖種と交雑しながら遺伝的多様性を獲得か

 日本人に馴染み深い淡水魚「フナ」には、通常の「雄と雌で有性生殖をする2倍体(有性フナ)」と「雌のみでクローン繁殖をする […]

有機溶媒を使わない環境調和型のグリニャール試薬合成法 北海道大学が開発

 北海道大学創成研究機構化学反応創成研究拠点(WPI-ICReDD)と同大学院工学研究院のグループは、有機合成において最 […]

東京大学×吉本興業、イベント「M-1グランプリを科学する!」開催

 東京大学と吉本興業株式会社は、2021年3月、東京大学の「知」と吉本興業の「エンターテインメント」を掛け合わせたプロジ […]