最新ニュース一覧
小型SAR衛星「StriX-α」が日本初の画像取得に成功
株式会社Synspectiveは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、東京大学、東京工業大学、慶應義塾大学と共同で、小型 […]
座りすぎ、身体を動かさない 在宅勤務の健康リスク対策必要 東京医科大学
東京医科大学公衆衛生学分野の福島教照講師らは、新型コロナウイルス感染症アウトブレイク時における一般市民の予防に関する考 […]
青山学院大学とバンダイナムコ、ゲームを活用した社会課題解決へ向け共同研究
青山学院大学総合プロジェクト研究所「知財と社会問題研究所(SSP-IP)」と株式会社バンダイナムコエンターテインメント […]
新型コロナ流行下でライノウイルス感染リスクが上昇 東京大学など
新型コロナウイルス感染症の流行下でインフルエンザをはじめとする代表的な呼吸器感染症ウイルスの検出率が低下する中、10歳 […]
追手門学院大学、文科省のDX教育高度化事業に採択
追手門学院大学は、ポストコロナ時代を見据え、大学等におけるデジタル・トランスフォーメンション(DX)の推進を支援する文 […]
テンプル大学、世田谷キャンパスで留学生の受け入れ再開
東京都世田谷区にあるテンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)では、2020年の夏学期(5月開始)と秋学期(8月末開始) […]
コロナ禍のストレス、被災地で高い傾向に 東北大学が調査
東日本大震災から10年を迎える中、宮城県と福島県の被災者にコロナ禍のストレスが目立つことが、東北大学大学院経済学研究科 […]
胃カメラ検査におけるニューノーマル、大阪市立大学が開発
鼻の穴から挿入した胃カメラの検査時、患者にサージカルマスクを装着させることで飛沫拡散を防げることを、大阪市立大学大学院 […]
千葉大学、工学部100周年で東京都墨田区に新キャンパス
千葉大学は工学部100周年を記念して2021年4月、東京都墨田区文花に墨田サテライトキャンパスを開設する。地元企業の経 […]
紙おむつの7割を生分解する廃棄プロセス 芝浦工業大学が開発
芝浦工業大学工学部応用科学科の山下光雄教授が、紙おむつの吸収剤を石油由来のものから天然由来の素材に置き換えることで、分 […]