最新ニュース一覧
シカ死体の除去に関わる動物たち―日本の森林生態系に新たな知見
動物の死体は、捕獲などのコストをかけずに得られる食物資源である。また、死肉を食べる動物(スカベンジャー)は、生態系の維 […]
2019年度「東工大の星」相川准教授と宮島准教授を選出
東京工業大学は、将来国家プロジェクトとなりうるテーマの研究を進めている若手研究者らを支援する2019年度「東工大の星」 […]
「鉄を守る黒錆」の形成過程を東北大学が解明
鉄を水中に置くと徐々に錆びていくが、条件によっては表面に黒錆の被膜が形成され、それ以上錆が進行しなくなることがある。 […]
Schoo、大学授業のオンライン化に「お悩み無料相談窓口」を開設
オンライン生放送学習コミュニティ「Schoo(スクー)」を運営する株式会社Schooは、2020年3月18日から、大学 […]
一人前の社会人は年収434万円 大学4年生と社会人1年生に聞くマネー事情
GMOあおぞらネット銀行株式会社は、全国の大学4年生500名と社会人1年生500名、計1,000名を対象に、マネー事情 […]
膵炎治療薬に新型コロナウイルス感染阻止の可能性、東京大学が効果を確認
東京大学の井上純一郎教授らの研究グループは、急性膵炎などの治療薬「ナファモスタット」(商品名フサン)が、新型コロナウイ […]
新型コロナウイルス感染症のワクチンと検査技術開発に着手 大阪大学
大阪大学微生物病研究所と一般財団法人阪大微生物病研究会(以下、BIKEN財団)、国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究 […]
現役エンジニアを大学に派遣 VSNと芝浦工業大学など産学連携プロジェクト開始
アデコグループのグループ会社で、エンジニア人財サービスを提供する株式会社VSNは、大学と連携し、自社の現役エンジニアを […]
埼玉工業大学、再生エネ用の新型蓄電池を開発 実証実験を開始
2020年3月11日、埼玉工業大学工学部生命環境化学科 環境計測化学研究室の松浦宏昭准教授の研究チームは、再生可能エネ […]
昭和女子大学、女子大学生のキャリアを支援する「社会人メンター」春期募集
特色のあるキャリア支援に取り組んでいる昭和女子大学では、その柱のひとつ、「社会人メンター制度」において、2020年度春 […]