最新ニュース一覧
麗澤大学、新型コロナウイルス対策として「就活オンライン面談」を開始
麗澤大学は、新型コロナウイルス対策として、キャリアセンターで「就活オンライン面談」をスタートさせた。オンラインでの面談 […]
安定した手のひらサイズの小型原子時計、産総研と首都大学東京などが開発
産業技術総合研究所の柳町真也主任研究員は、首都大学東京、株式会社リコーと共同で長期的に非常に安定した小型原子時計を開発 […]
運動による「細胞の老化」が骨格筋の再生を促すことを発見
札幌医科大学と北海道大学のグループは、正常マウスにおいて、運動をすると、骨格筋の間葉系前駆細胞(Fibro-adipo […]
訪日中国人の2.8%が豚肉製品持ち込み、豚熱対策で課題 東京大学など調査
ブタやイノシシに感染する家畜伝染病のアフリカ豚熱が中国などアジア各地で拡大している問題で、訪日中国人の2.8%が豚肉製 […]
ISM×発見を育てる【帝京大学】
健やかな未来を作るこれからの心理学教育 悩みを抱えている人が少なくない現代社会。うつ病や統合失調症など、精神疾患の患者 […]
休校中に心の健康回復を、静岡大学が子ども向けに過ごし方指南
新型コロナウイルス感染症の拡大で学校の臨時休校が長期化する中、静岡大学教育学部の小林朋子研究室は、休校中の過ごし方をま […]
東京大学推薦入試、各高校の推薦枠を倍増して4人に
東京大学入試監理委員会は、2021年春入学の推薦入試から各高校の推薦枠をこれまでの上限2人から4人へ倍増させることを決 […]
乳がんタモキシフェン療法の遺伝子型に基づく個別化治療は不要、臨床試験で確認
国立がん研究センター、慶應義塾大学、理化学研究所の研究グループは、乳がんタモキシフェン療法における遺伝子型に基づく個別 […]
麻布大学とアサヒビール 「脱・使い捨て」を目指す産学連携プロジェクトを始動
麻布大学は、2020年2月にアサヒビール株式会社と学術指導契約を締結し、「脱・使い捨て」の 浸透に向けた産学連携プロジ […]
経済産業省など、新型コロナで内定取り消し防止など要請
経済産業省は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、内閣官房、文部科学省、厚生労働省と連名で2020年度卒業・修了予定者に […]