最新ニュース一覧
数学平均点30点以下、大学入学共通テスト試行調査で課題
大学入試センターが2018年11月に実施した大学入学共通テスト試行調査(プレテスト)の最終報告をまとめたところ、記述式 […]
東日本大震災で生じた水域で「川えび」の新種、東京農業大学など発見
東京農業大学、千葉県立中央博物館、首都大学東京、NPO法人「森は海の恋人」(宮城県気仙沼市)からなる研究グループが、気 […]
東北大学と楽天が連携協定、「楽天イノベーションラボ東北」設置
東北大学と楽天株式会社は、東北発のイノベーション創出を目的とした包括連携協定を2019年4月2日に締結した。
奨学金延滞者の約3割が返済義務を知らず申請 日本学生支援機構
日本学生支援機構は、奨学金の延滞者(奨学金返還を3か月以上延滞している者)と無延滞者(奨学金返還を延滞していない者)の […]
マラウィの森林伐採が、安全な水へのアクセスに与える影響 筑波大学が調査
世界最貧国の一つとされ、サハラ砂漠以南に位置するマラウィは、過去およそ30年間、大規模な森林伐採の被害の真っ只中にある […]
成城大学、理数系教育充実のため「データサイエンス教育研究センター」を開設
成城大学は、2019年4月、データサイエンス教育研究センターを開設した。データに関心を持ちデータに基づき考え行動する学 […]
同志社大学ラグビー部 JICAと連携して部員をインドへ派遣
同志社大学ラグビー部と国際協力機構(JICA)は、インドにおけるラグビーの発展とそれを通じた青少年の健全育成を目指し、 […]
注射薬で全身のがんを治療 大阪大学がアルファ線を放出する注射液を開発
大阪大学の研究グループは、がん治療効果の高いアルファ線を放出する治療薬の製造に成功した。
麗澤大学がプリンス・エドワード島大学と提携、初の学生派遣へ
「赤毛のアン」の舞台として知られるカナダ東海岸のプリンス・エドワード島。その州都シャーロットタウンに位置するプリンス・ […]
巨大な単細胞生物「海ぶどう」の全ゲノム解読に成功 沖縄科学技術大学院大学
沖縄科学技術大学院大学の研究チームは、沖縄県を代表する食用海藻である「海ぶどう」の全ゲノム解読に成功した。