最新ニュース一覧 裏切者には罰を 関西学院大学などが昆虫社会の警察行動進化理論予測を実証 琉球大学富山大学千葉大学関西学院大学 2018年4月1日 関西学院大学、千葉大学、国立環境研究所、富山大学、琉球大学の研究グループは、アリなどの社会性昆虫では、利己的行動が社会 […] ハエの「歌学習」を発見、言語学習メカニズムの解明にも貢献 名古屋大学 名古屋大学 2018年3月31日 名古屋大学の研究チームは、ショウジョウバエが若い時期に仲間の求愛歌を聞く経験を積むと、成熟後に歌を識別して行動できるよ […] 横浜国立大学とBBソフトサービス IoTサイバーセキュリティの脅威を報告 横浜国立大学 2018年3月31日 横浜国立大学とソフトバンクグループのBBソフトサービス株式会社は、IoT機器を狙ったサイバーセキュリティ脅威の一般消費 […] 文部科学省の起業家育成事業、東京大学、京都大学、早稲田大学に最高評価 東京大学早稲田大学京都大学 2018年3月31日 文部科学省は2018年3月27日、「グローバルアントレプレナー育成促進事業(EDGEプログラム)」採択課題に係る事後評 […] 工学院大学、2018年度入学式を在学生100名がプロデュース 工学院大学 2018年3月30日 工学院大学は、2018年4月1日、八王子キャンパスで2018年度工学院大学および同大学院の入学式を開催する。在学生で組 […] 神戸大学のネーミングライツ・パートナーにNTTデータ決定、教室の名称変更 神戸大学 2018年3月30日 神戸大学と株式会社NTTデータは、教室のネーミングライツ(施設命名権)取得に関する「国立大学法人神戸大学ネーミングライ […] 秋田の国際教養大学が教育充実度、国際性でトップ 世界大学ランキング日本版2018 国際教養大学東北大学筑波大学北海道大学慶應義塾大学東京大学東京工業大学九州大学京都大学名古屋大学大阪大学 2018年3月30日 「世界大学ランキング」で有名な英国の教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)は、「THE世界大学ランキ […] 京都大学と東北大学、繊毛虫テトラヒメナの生存戦略を単純な物理モデルで解明 東北大学京都大学 2018年3月29日 京都大学の市川正敏講師らをはじめとする共同研究グループは、繊毛虫テトラヒメナが壁面付近を泳ぐ際の動きを観測し、岩や石な […] 血と花蜜など、蚊が餌によって吸引ポンプを使い分けることを発見 東北大学など 2018年3月29日 東北大学大学院工学研究科の菊地謙次准教授らの国際共同研究グループは、蚊が餌を飲み込む際に、連続モード(ゴクゴク)とバー […] 山口大学など14校に最高評価、大学教育加速プログラム 2018年3月29日 日本学術振興会は、大学教育の質向上を目指す再生加速プログラムで国の支援を受ける大学、短期大学、高等専門学校の事業につい […]1…815816817818819…1,131