最新ニュース一覧
ノバレーゼが正社員27人の奨学金2300万円を支給
ブライダル大手のノバレーゼ(東京、荻野洋基社長)は、奨学金を返済中の正社員27人に対し、返済を肩代わりする計2,300 […]
東北大学が量子コンピュータを活用した研究開発を開始
東北大学(大関真之准教授)は、カナダのD-Wave Systems社と提携して、日本の国立大学、研究機関として初めて量 […]
学生の心の悩みに寄り添うオンラインカウンセリング、京都大学で試験導入
組織のメンタルヘルスに関連するコンサルティングなどを行っている株式会社cotreeは、2017年9月1日、大学生・専門 […]
宇宙のプラズマから電波が生まれるメカニズムを解明
ジオスペース(高さ400kmから約10万kmの間の宇宙空間)には、プラズマと呼ばれる電気を帯びた粒子群が存在している。 […]
埼玉工業大学の学生が、地元企業の創業100周年のブランディングに挑戦
埼玉工業大学は、地元・深谷市の創業100周年を迎える老舗の食品製造業「株式会社 新吉」のブランディング強化に向けた産学 […]
大学発新産業創出プログラムが新たに5件採択、事業化目指す
科学技術振興機構(JST)は、大学等のポテンシャルの高い技術等の事業化を支援する「大学発新産業創出プログラム(STAR […]
ミミズのように気管支を自走するカテーテル、東邦大学と東京工業大学が開発
東邦大学高井雄二郎准教授(医療センター大森病院呼吸器内科)と東京工業大学塚越秀行准教授(工学院システム制御系)の研究チ […]
東京大学 福島放射能汚染の調査研究本が10万ダウンロードを記録
福島第一原発事故の被災地支援に取り組んでいる東京大学農学生命科学研究科。その調査研究活動結果をまとめた本のダウンロード […]
大阪大学、産学連携で世界最細「3mm手術用綿棒」を実用化
大阪大学国際医工情報センター次世代内視鏡治療学共同研究部門の中島清一特任教授(常勤)らと綿棒メーカーの株式会社山洋の研 […]
男性の育休取得を阻む「自分以外はきっと」の思い込み 九州大学が解明
九州大学の研究グループは、日本において20~40代の男性の多くが「男性の育児休業」を肯定的に捉えているにもかかわらず、 […]