最新ニュース一覧

九州大学、糖尿病治療の副作用に対する特効薬を発見

 九州大学生体防御医学研究所の南嶋洋司特任准教授および慶應義塾大学医学部医化学教室・麻酔学教室の研究グループは、第一三共 […]

自ら課題を発見し、解決できる人材の育成を目指す、成蹊大学の取り組み

成蹊大学では、学生が新しいことや変化することを恐れず、未知のものに主体的にチャレンジすることで大きな成長につなげていける […]

地元の高校生との協働を活かした、千葉商科大学「久留里線プロジェクト」

 千葉商科大学では、アクティブ・ラーニングという言葉が日本に登場する以前、建学当初の頃から、「実社会に役立つ教育と有用な […]

次期学習指導要領改訂の背景と求められる資質・能力とは

21世紀における社会の変化を考えると、知識基盤社会の本格化、情報化社会の高度化、グローバル化などがあがるだろう。日本の教 […]

名古屋工業大学とウーロンゴン大学、工学系大学院初のジョイント・ディグリー開始

 名古屋工業大学は、オーストラリアのウーロンゴン大学と共同で、国際連携情報学専攻(博士後期課程)を開設。修了した学生に共 […]

京都大学ら、アンモニア燃料電池で世界最大規模の発電に成功

 京都大学、ノリタケカンパニーリミテド、IHII、日本触媒、豊田自動織機、三井化学、トクヤマは7月3日、共同研究によりア […]

東京大学、細胞の「休眠状態」を理論的に解明

 東京大学大学院総合文化研究科の金子邦彦教授と姫岡優介博士課程学生は、計算機シミュレーションと理論生物物理学を用いて、細 […]

工学院大学ソーラーチームが新車両を発表、3度目の世界大会へ

 工学院大学(東京都新宿区)の学生プロジェクトである「工学院大学ソーラーチーム」 が、10月に開催される世界最大級のソー […]

未就学児の子育て費用、10年前より大幅に増加

 日本の子育て環境は、過去数十年間で大きく変化した。例えば、女性の4年制大学進学率や就業率の上昇。これにより、保育サービ […]

世界初、安全・省エネな夢のアミド還元反応に成功 大阪大学

 大阪大学太陽エネルギー化学研究センターの金田清臣招聘教授と同大学院基礎工学研究科の満留敬人准教授らは、世界で初めて温和 […]