最新ニュース一覧
8億7000万画素の宇宙観測データ 全世界に公開開始
アメリカ・ハワイのマウナケアの頂上にある「すばる望遠鏡」に搭載された超広視野主焦点カメラ「ハイパー・シュプリーム・カム […]
東京大学とお茶の水女子大学、レーザー光の制御でスピンを操作自在に
東京大学物性研究所の矢治光一郎助教らとお茶の水女子大学の小林功佳教授の研究グループは2月24日、レーザー光を制御するこ […]
4年間の学びの日々をきめ細かくサポート 東京福祉大学のキャリア支援体制
2000年4月に開学した東京福祉大学は、社会福祉学部、教育学部、心理学部の3学部を擁し、それぞれの分野で毎年数多くの即戦 […]
東北大学とNEC、産学連携によりAIの社会実装を推進
東北大学と日本電気株式会社(以下NEC)は、AI(人工知能)の社会実装を推進するために協力し、AI領域における共同研究 […]
京都大学が私学経営アカデミーを開講
京都大学学際融合教育研究推進センター地域連携教育研究推進ユニットでは、学校経営を学びたい人を対象に、「学校経営ディレク […]
京都大学 熊本地震発生直前の電離圏異常を発見
京都大学情報学研究科 梅野健教授、岩田卓也修士課程学生らの研究グループは、2016年4月の熊本地震発生直前にも電離圏異 […]
運動リズム学習で脳波が同期 音楽やダンスに応用も 筑波大学
筑波大学システム情報系の川崎真弘助教らの研究グループは、ヒトが聴覚リズムを再現する課題を繰り返し行うと、学習が進むにつ […]
ビッグデータを活用するプラットフォーム構築、東北大学が企業と連携
東北大学サイバーサイエンスセンター、株式会社KDDI総合研究所、国際航業株式会社、株式会社日立ソリューションズ東日本、 […]
チンパンジーのダウン症、京都大学で症例を確認
京都大学野生動物研究センターの平田聡教授らの研究グループは、チンパンジーで世界で2例目となる染色体異常を確認した。
親や祖父母が卒業生なら給付奨学金の対象に 京都産業大学
京都産業大学(京都府京都市)は、50周年記念基金「サギタリウス基金」において、「2世代・3世代支援奨学金」を新設。在学 […]