最新ニュース一覧

大学共同利用機関の在り方に意見表明 国立大学協会

 国立大学協会が科学技術・学術審議会学術分科会の第83回研究環境基盤部会のヒアリングを開催(11月24日)。大学の機能強 […]

大学入試改革を見据え、中学入試にプレゼンテーション評価を導入 郁文館中学校

 東京都文京区にある学校法人郁文館夢学園が運営する郁文館中学校では、2020年の大学入試改革を見据え、小学校時代の経験や […]

子どもの生活費支援は「大学まで 」が約4割 ジブラルタ生命調べ

 ジブラルタ生命保険株式会社は、全国の子どもがいる30歳~49歳の既婚男女2,000名を対象に、「親子のつながりに関する […]

日本は高額かつ奨学金に課題 各国の大学授業料、奨学金制度等を調査

 文部科学省は2016年11月28日、日本、アメリカ合衆国、イギリス、フランス、ドイツ、中国、韓国の教育状況を統計データ […]

Gapと慶應義塾大学、オフィスでの服装の変化による脳波の違いを実証

 慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科の満倉靖恵准教授は、ギャップジャパン株式会社による、オフィスにおける服装の変 […]

滋賀大学と監査法人がデータサイエンスで共同研究

 2017年4月に日本初のデータサイエンス学部を開設する滋賀大学は、有限責任監査法人のPwCあらた(東京、木村浩一郎代表 […]

再発性と多発性肝臓がんの正確なゲノム診断に成功 理研と和歌山県立医科大学

 理化学研究所(理研)統合生命医科学研究センターゲノムシーケンス解析研究チームの中川英刀チームリーダー、古田繭子研究員、 […]

大阪大学、廃棄物と水から水素を生成する触媒技術を開発

 大阪大学太陽エネルギー化学研究センター金田清臣特任教授と大学院基礎工学研究科満留敬人准教授らの研究グループは11月24 […]

大阪体育大学、学園祭に合わせて保護者懇談会を実施

 大阪体育大学は、10月26日から行われた大学祭「雨山祭」の開催に合わせて保護者懇談会を実施。教職員との情報交換とともに […]

簡易人工知能で計算速度6万倍に、界面構造の予測に成功 東京大学

 東京大学生産技術研究所の溝口照康准教授らの研究グループが、機械学習で作った簡易な人工知能で複雑な界面の構造を予測するこ […]