最新ニュース一覧
国立大学2次試験で全員に記述式試験、国立大学協会が方針
国立大学協会は2020年度から実施予定の「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」に合わせ、国立大学2次試験の受験生全員 […]
世界初、光でトラウマ記憶を消去-PTSD治療に糸口 横浜市立大学など
横浜市立大学の高橋琢哉教授らの研究グループは、東京大学、大阪大学との共同研究により、トラウマ記憶を光操作により消去する […]
東海学園大学 「高校生 英語でプレゼンテーションコンテスト」を開催
11月12日、東海学園大学教育学部名古屋キャンパス(愛知県名古屋市)で「第3回 高校生 英語でプレゼンテーションコンテ […]
「笑顔は少なく」、ICT面接トレーニングで就職活動支援 関西大学とNTT西日本
関西大学システム理工学部では、プレゼンテーションや面接に関する研究の一つとして「就職面接時におけるバイタル/行動観察に […]
高増殖性のB型インフルエンザウイルスを開発 東京大学など
東京大学と米国ウィスコンシン大学の共同研究グループは、培養細胞で高い増殖能を持つB型インフルエンザウイルスの開発に成功 […]
明治大学、シニア入試で入学した修了生によるシンポジウム開催
明治大学商学研究科は、2016年12月17日、シニア入試で入学した修了生による「実践知の伝承」をテーマとしたシンポジウ […]
工学院大学・附属高校が環境イベント「エコプロ」に8年連続参加
工学院大学と工学院大学附属高等学校は、2016年12月8~10日に東京ビックサイトで開催されている参加体験型環境イベン […]
日本学術会議が名古屋議定書の早急な批准と体制の整備を提言
日本学術会議は名古屋議定書の批准に際しての問題点の摘出と対応策を検討。遺伝資源を利用する生命科学分野の学術研究において […]
自閉スペクトラム症を持つ小中学生の善悪判断の特徴を調査 京都大学ほか
米田英嗣 京都大学白眉センター特定准教授らは、浜松学院大学、福井大学、翔和学園、甲南大学、金沢大学、平谷こども発達クリ […]
2018年卒大学生の8割以上「すでに就活が始まっている」 ディスコ調べ
企業の人材採用に関するコンサルティングなどを行う株式会社ディスコは、2018年3月に卒業予定の大学3年生を対象に、就職 […]