最新ニュース一覧

世界最高の磁場中臨界電流密度を実現、成蹊大学など

 成蹊大学大学院理工学研究科の三浦正志教授は、産業技術総合研究所、昭和電線ケーブルシステム株式会社と共同で高温超電導体の […]

学習における「中2問題」、勉強嫌いが約6割 東京大学とベネッセが共同調査

 東京大学社会科学研究所とベネッセ教育総合研究所が行った「子どもの生活と学び」の実態を明らかにする調査で、勉強が「嫌い」 […]

「指定国立大学」に東京大学など7校申請 文部科学省

 文部科学省は、2017年4月17日、国立大学法人法の一部を改正する法律により創設される「指定国立大学」の第3期中期目標 […]

九州大学、3DCG技術でリアルな「ヴァーチャルメダカ」を作成

 基礎生物学研究所の中易知大研究員、八杉公基研究員、渡辺英治准教授らと九州大学の白石壮馬大学院生、内田誠一教授の研究グル […]

金城学院大学「金城セントレアサポーターズ」に中部国際空港から感謝状

 金城学院大学(愛知県名古屋市)国際情報学部 庫元正博教授のゼミ生らに、2017年2月23日、中部国際空港株式会社(愛知 […]

世界初、眼球壁への線維芽細胞移植で近視進行を抑制 東京医科歯科大学

 東京医科歯科大学の研究グループは、世界で初めて、ラットの眼球周囲にヒトの線維芽細胞を移植することにより近視進行抑制効果 […]

PTSD治療 睡眠中の音で効果 筑波大学

 震災や戦争などにより、心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症することがある。PTSD患者は、トラウマ記憶のフラッシュ […]

栃木県で8人が死亡した雪崩調査へ文科省が研究費助成

 2017年3月、栃木県那須町の山岳地帯で春山登山研修中の生徒7人、引率教員1人が死亡した雪崩事故で、文部科学省は防災科 […]

地方創生通じて人材育成、東京大学で新事業スタート

 東京大学は、地方自治体が抱える課題を学生が1年かけて解決を目指す「フィールドスタディ型政策協働プログラム」を始める。地 […]

心不全改善につながる新たなメカニズムを解明

 千葉大学大学院医学研究院の真鍋一郎教授、自治医科大学の永井良三学長、東京大学大学院医学系研究科の藤生克仁特任助教、九州 […]