うつ病の記事一覧

小中学生の13.6%に中程度の抑うつ症状、弘前大学調査

 弘前大学大学院医学研究科の中村和彦教授、保健学研究科の足立匡基准教授、髙橋芳雄准教授、北海道大学付属病院の齋藤卓弥特任 […]

迷走神経を介した「腸→肝臓→脳→腸」相関が腸の恒常性を維持している

 腸内細菌の情報を肝臓が統合し脳へ伝え、迷走神経反射を通じて腸管制御性T細胞の産生が制御されていることを、慶應義塾大学を […]

冬季うつ病の理解に進展 冬のメダカのうつ様行動を引き起こすメカニズムとは

 冬季に日照時間が短くなる地域では、約1割の人が「冬季うつ病」を発症する。一方、ヒトだけでなく、動物も冬になるとうつ病に […]

千葉大学 スマートフォンアプリでうつ・不安症状を研究

 千葉大学大学院医学研究院は、うつ・不安症状の研究において、スマートフォン用アプリ「うつ不安レコード」のモニターを1,0 […]

老化で神経新生が低下するメカニズムを解明 慶應義塾大学

 慶應義塾大学の研究グループは、老化に伴う神経新生の低下機構を解明し、p38というタンパク質を強制的に発現させることで、 […]

マウス自発行動量の性差について、原因の一端を解明 九州大学

 九州大学生体防御医学研究所の中別府雄作主幹教授らの研究グループは、マウスの行動の性差には、活性酸素による酸化ヌクレオチ […]

うつ病早期支援へ、こころの応急処置を学ぶ社員向け短時間研修プログラム

 近年、職場でうつ病などメンタルヘルスの不調を抱える社員が増えており、休職や退職に至るケースもあることから、その対策が喫 […]

うつ病の3タイプを同定、抗うつ剤が効かないタイプも 沖縄科学技術大学院大学など

 沖縄科学技術大学院大学(OIST)の研究者らは、奈良先端科学技術大学院大学と広島大学との共同研究で、うつ病の3つのタイ […]

脳科学データに基づきうつ病患者を分類、抗うつ薬が効かない群も 広島大学

 広島大学の研究グループは、広島大学精神科で収集されたデータの解析により、うつ病患者を3つのグループ(サブタイプ)に分け […]

ストレスによる脳内炎症がうつ病に影響する可能性 神戸大学と京都大学

 神戸大学、京都大学の共同研究により、ストレスによる抑うつの誘導に、自然免疫系による脳内炎症が重要であることが明らかとな […]