国立大学の記事一覧

2023年度の国公立大学確定志願倍率、前期2.9倍、後期10倍

 2023年度国公立大学入学試験の確定志願倍率が前期日程2.9倍、後期日程10.0倍、中期日程13.0倍だったことが、文 […]

文部科学省、国立大学経営改革促進事業で延べ14校に補助金

 文部科学省は2022年度国立大学改革・研究基盤強化推進補助金(国立大学経営改革促進事業)の採択事業に新潟大学が進める「 […]

国立大学経営改革促進事業、東北大学など5事業にS評価

 文部科学省は2018年度から2021年度までの4年間に実施した国立大学経営改革促進事業について評価をまとめた。世界的研 […]

2023年度国公立大入試、全国178校が12万8,000人余募集

 2023年度の国公立大学入試で全国178校が前年度に比べて852人多い12万8,182人を募集することが、文部科学省の […]

2023年度国立大学入学定員、理工87人など106人増に

 2023年度の国立大学入学定員が前年度比106人増の9万5,627人となることが、文部科学省の8月末集計で分かった。人 […]

国公立大入試、確定志願倍率は前年度並みの4.3倍

 2022年度国公立大学入試の確定志願倍率が前年度と同じ4.3倍となったことが、文部科学省の集計で分かった。日程別では前 […]

2022年度の国立大学定員9万6,000人、奈良女子大学に工学部

 文部科学省は2022年度の国立大学入学定員を前年度より14人少ない9万5,521人とすることを明らかにした。新設される […]

国立大学の「情報」必須化で2025年度入試は現役生のみの入試になる?

 昨年12月、大学入試センターは、2025(令和7)年度入試の課題とされていた「情報」の出題方法に加え、「情報」を得点調 […]

東京藝術大学、山梨大学に最高評価 国立大学の中期計画達成状況

 文部科学省は79国立大学法人、4大学共同利用機関法人の中期計画達成に向けた2020年度の進捗状況を評価し、東京藝術大学 […]

国立大学強化へ国の支援充実を、山形大学経営協学外委員が声明

 吉村美栄子山形県知事、相澤益男科学技術振興機構顧問ら山形大学経営協議会の学外委員9人が、国立大学法人の機能強化に向けて […]
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 12