歴史の記事一覧

日系人強制収容所での体験を聞く 城西国際大学がオンラインシンポジウム開催

 2020年10月31日、城西国際大学は、人種差別やトラウマなどについて考える国際シンポジウムを開催した。第二次世界大戦 […]

江戸時代の歯石DNAから江戸庶民の食物を復元 琉球大学など

 琉球大学の澤藤りかい研究員らの研究チームは、新潟医療福祉大学、理化学研究所、早稲田大学、東京大学と共同で、江戸時代の古 […]

日本の歴史に影響した東京の気候変動、東京大学などが解明

 東京大学大気海洋研究所と海洋研究開発機構の研究グループは、首都東京周辺の過去4400年間の気候変動を海洋堆積物から高時 […]

東京大学 ウイグルマッチング法で木造の狛犬・獅子像の年代測定

 東京大学大気海洋研究所の福與直人さん(博士課程学生)、横山祐典教授らが秋田県男鹿市の赤神神社が所蔵する木造狛犬・獅子像 […]

歴史的思考力を測る大学入試を、日本学術会議が提言

 高校の次期学習指導要領で歴史系科目の見直しが実現するのに伴い、日本学術会議は2020年度からスタートする大学入学共通テ […]

ヨーロッパ最古の投射具の証拠 東北大学らが国際研究で発見

 イタリアと日本の国際研究チームにより、イタリア南部のカヴァロ洞窟に残された4万5000~4万年前の現生人類(ホモ・サピ […]

1928年の富裕層紳士録、名古屋大学がデータベース公開

 名古屋大学大学院法学研究科の「日本研究のための歴史情報」プロジェクトは、昭和初期の富裕層を網羅した紳士録「人事興信録」 […]

豊臣秀吉が築いた大阪城の天守台の基礎を初めて確認 大阪市立大学

 大阪市立大学大学院文学研究科の仁木宏教授の研究グループは、地中に眠る豊臣秀吉時代の大坂城の本丸周辺をスウェーデン式サウ […]

東京大学地震研究所の古文書、市民参加ですべて解読

 東京大学地震研究所図書室で所蔵する古文書495点が市民参加のプロジェクトですべて解読され、くずし文字が現代のテキストに […]

コクゾウムシ練り込んだ縄文土器、熊本大学が北海道で発見

 熊本大学大学院人文社会科学研究部の小畑弘己教授は、北海道福島町の館崎遺跡から出土した縄文時代後期の深鉢形土器に推定50 […]