創薬の記事一覧

フキノトウの成分ががん細胞の増殖と転移を極めて強く抑制 岐阜大学発見

 フキノトウに含まれる「ペタシン」ががんの増殖と転移を強く抑制することを、岐阜大学のグループがシーシーアイなどとの共同研 […]

慶應義塾大学と国立がん研究センター、全ゲノム解析によってスキルス胃がんの治療標的を同定

 国立がん研究センターと慶應義塾大学は、難治性であり、かつ病態解明が困難であるスキルス胃がんについて、腹膜播種による腹水 […]

新たな創薬資源となるか、モンゴルの植物から放線菌の新種発見

 東邦大学薬学部微生物学教室の安齊洋次郎教授らの研究グループは、希少放線菌Actinocatenispora属の新種を発 […]

抗癌剤キイトルーダとオブジーボの共同研究比較、立命館大学が実施

 立命館大学の児玉耕太准教授らの研究チームは、抗癌剤の研究開発において企業間取引が活発に実施されており、低分子化合物およ […]

蚊やマウスの唾液の鎮痛効果のメカニズムを発見

 生理学研究所/生命創成探究センターの富永真琴教授らは、関西大学、富山大との共同研究で、蚊やマウスの唾液が、感覚神経の痛 […]

千倍の失敗例で誤りが百分の1以下に、創薬AIの精度向上

 関西医科大学と摂南大学の研究チームは、創薬研究におけるAI(人工知能)の活用について検討。活性化合物を効率的に見つける […]

安全安価な有機合成法を千葉大学が開発、千葉産ヨウ素で医薬品開発が加速

 千葉大学の綿 智理氏(大学院博士前期課程2年)と橋本卓也特任准教授(千葉ヨウ素資源イノベーションセンター)らの研究グル […]

静岡理工科大学がオンライン公開講座 1/30は「くすりを『創る』・『患部に届ける』を科学する」

 静岡理工科大学では、開学30周年記念事業として、2021年1月30日に、第2回公開講座「くすりを『創る』・『患部に届け […]

熱・痛みを感じるタンパク質の1分子内部運動、実時間計測に成功

 東京大学、産業技術総合研究所、筑波大学の研究グループは、熱や痛みの伝達を司るTRPチャネルの1分子内部運動を、マイクロ […]

実際の腸とそっくりの腸チップを東京大学が作製、生体に近い試験が可能に

 東京大学生産技術研究所の松永行子准教授と中島忠章特任助教の研究グループは、住友化学株式会社と共同で、動力や特別な材料を […]
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 13