半導体の記事一覧

九州大学と三井不動産、日鉄興和不動産が半導体産業集積で共同研究を開始

 半導体受託生産世界最大手の台湾TSMC(台湾積体電路製造)が熊本県に進出し、地域経済がバブル期を思わせる活気を見せる中 […]

セルロースナノファイバーに半導体特性、東北大学が発見

 東北大学の福原幹夫リサーチフェロー(未来科学技術共同研究センター)らの研究グループは、セルロースナノファイバー(CNF […]

植物由来「カフェ酸」の被膜で半導体デバイスの性能が増大することを発見

 産業技術総合研究所(産総研)と筑波大学の研究グループは、コーヒーに含まれる成分である「カフェ酸」で有機半導体デバイスの […]

熊本大学、半導体人材育成へ新組織を設置構想 2024年度スタートへ

 熊本大学は2024年度、半導体業界で活躍する人材を育てる学部相当の情報融合学環(仮称)、工学部にデータサイエンス(DS […]

大学トップ、日本を代表する研究者から高校生へのメッセージ 創立115周年 総合大学100周年を迎える東北大について語る【東北大学総長 大野英男先生】

「研究第一」「実学尊重」「門戸開放」3つの建学の理念を今に伝える国立大学 日本の産業競争力の低下を受け、大学の研究、中で […]

スピントロニクスとは?【東北大学総長 大野英男先生 】

 半導体不足が、車や電気製品の製造に影を落としていますが、これは国内の製造拠点が縮小する中、コロナ禍で海外からの供給が滞 […]

IEEE国際賞、横浜国立大学の井上史大准教授が日本人初受賞

 IEEEのElectronics Packaging Societyより、日本人で初めて、横浜国立大学大学院工学研究院 […]

世界で初めて半導体ソフトエラー発生率を「連続的」に実測、名古屋大学と北海道大学など

 日本電信電話株式会社(NTT)、名古屋大学、北海道大学は共同で、中性子の持つエネルギーごとの半導体ソフトエラー発生率を […]

高効率な緑色発光を実現 東京工業大学が次世代緑色LEDの新材料開発

 高輝度、長寿命、低消費電力で光を発するLEDは、信号機やフラットパネルディスプレイ、照明などの生活に欠かせない光源とし […]

世界初、広島大学が酸化チタンに光を500倍に増強する効果を発見

 広島大学の齋藤健一教授らの研究グループは、光の巨大な増強効果を酸化チタンで初めて観測した。幅広い応用が期待される。   […]