文部科学省の記事一覧
国立大学経営改革促進事業、東北大学など5事業にS評価
文部科学省は2018年度から2021年度までの4年間に実施した国立大学経営改革促進事業について評価をまとめた。世界的研 […]
2023年度国公立大入試、全国178校が12万8,000人余募集
2023年度の国公立大学入試で全国178校が前年度に比べて852人多い12万8,182人を募集することが、文部科学省の […]
「トビタテ!留学JAPAN」第2ステージ始動、「新・日本代表プログラム」初の派遣留学生を募集
文部科学省及び独立行政法人日本学生支援機構は、2023年度~2027年度に実施する「トビタテ!留学JAPAN」第2ステ […]
大学飛び入学者の高卒認定、文科省が11月から審査へ
文部科学省は大学への飛び入学者を対象とする高卒認定制度の運用に入り、11月から審査を始める。新しいイノベーションを創出 […]
国立高専全51校、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」認定目指す
国立高等専門学校機構(以下、高専機構)によると、2022年度の文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認 […]
静岡理工科大学、県内高校における校則のホームページでの公開状況を調査
静岡理工科大学 情報学部 情報デザイン学科の本多明生准教授(専門:心理学)と尾形加奈恵さん(2021年度卒業生)が静岡 […]
大学4年生の6割強が大学院進学希望、文部科学省調査
大学4年生の6割強が大学院進学を希望し、進学を希望しない学生の4割近くが家庭の経済状態や奨学金返済に対する不安を理由に […]
今夏の記録的な高温、人為起源の地球温暖化がなければ1200年に1度だった?
文部科学省は、極端な気象現象(以下、「極端現象」)の発生確率に対する地球温暖化の影響を迅速に見積もるための新しい手法を […]
2022年度の公立学校教員採用試験、過去最低の3.7倍に
2022年度の公立学校教員採用試験の採用倍率が過去最低と並ぶ3.7倍に下がったことが、文部科学省の調査で分かった。中で […]
金沢大学、福井大学、石川高専の宇宙AI人材育成 文部科学省委託費採択
金沢大学、福井大学、石川工業高等専門学校が進める宇宙AI人材育成プログラムが、文部科学省の宇宙航空科学技術推進委託費に […]