文部科学省の記事一覧
新型コロナ大学拠点接種、17校が21日から開始予定
新型コロナウイルスワクチンを大学のキャンパス内で学生や教職員らに接種する大学拠点接種が、大阪府吹田市の関西大学など17 […]
指定国立大法人、九州大学が再申請
世界最高水準の教育・研究を目指す国立大学法人を文部科学相が指定する指定国立大学法人に九州大学が再申請した。これまでに東 […]
2022年度大学入試、1月15、16日に大学入学共通テスト
文部科学省は2022年度大学入試の実施要項をまとめた。大学入学共通テストは1月15、16の両日実施され、新型コロナウイ […]
追手門学院大学が、国内大学初の学内システムの完全クラウド化達成
追手門学院大学は、2021年4月のシステム移行において、教育および事務系のサーバを含む大学内のシステムの完全クラウド化 […]
学生の半数がアルバイト収入減少、4割に経済的な悩み 文部科学省調査
大学生の半数が緊急事態宣言発令中の1~2月にアルバイト収入が減少し、そのうちの7割が時短営業の影響を受けていることが、 […]
2019年度の国際研究交流、新型コロナで短期が大幅減
大学や高等専門学校、独立行政法人が2019年度に実施した国際研究交流で、海外への短期派遣、海外からの受入研究者の数が新 […]
大学統合など盛り込んだ国立大学法人法改正が成立
学長選考会議の権限強化や国立大学法人の統合などを盛り込んだ国立大学法人法改正案が衆議院に続いて参議院で可決され、成立し […]
大学生の就職内定率96%、リーマン後に次ぐ下げ幅に
2021年春に卒業した大学生の就職内定率が4月1日現在で前年同期を2.0ポイント下回る96.0%にとどまったことが、厚 […]
文部科学省でのインターンシップおよび職場体験の応募受付中 大学生・高校生・中学生等対象
文部科学省では、大学、高校、中学校等の学生・生徒に、文部科学省における実際の文教・科学行政事務に接する「文部科学省イン […]
ジョブ型研究インターンシップ、実施方針案が決定
文部科学省のジョブ型研究インターンシップ推進委員会(委員長・橋本和仁物質・材料研究機構理事長)は、ジョブ型研究インター […]