新型コロナウイルスの記事一覧

亜細亜大学、感染予防対策で全130教室にCO2濃度・温湿度センサー導入

 亜細亜大学は、大学のキャンパスで過ごす学生と教職員の感染症への包括的な予防対策を行うため、株式会社IoTBankが開発 […]

高知大学医学部、産官学で「医療×テクノロジー」に取り組むオープンイノベーション拠点を開設

 高知大学医学部は「高知大学医学部オープンイノベーション拠点 MEDi(メディ)」を高知市内中心部に開設した。2021年 […]

宿泊療養から退所後のケアまで、コロナ患者情報を一元管理する新システムを山梨大学医学部付属病院が開発

 山梨大学医学部付属病院は、新型コロナウイルス感染症の患者情報を一元管理する新システムを開発した。医療スタッフが情報共有 […]

留学予定者の大学拠点接種、9月10日に新規申請受付を終了 文部科学省

 文部科学省による新型コロナウイルスワクチン接種支援事業は、今秋までの留学予定者の接種案内の新規申請受付を9月10日(金 […]

近畿大学、新型コロナで自宅療養の学生に食料を無償提供

 近畿大学は9月6日、新型コロナウイルス感染症で自宅療養する一人暮らしの学生に対し、食料品の無償提供を始めた。近畿大学学 […]

横浜国立大学、秋学期は10月末日まで原則オンライン授業に

 横浜国立大学はデルタ株ウイルスの感染拡大を鑑み、2021年9月12日までを予定していた「新型コロナウイルス感染拡大防止 […]

全国の歯科大学・大学歯学部など、のべ1万2千人以上の歯科医師がワクチン接種に協力 日本歯科医師会発表

 公益社団法人日本歯科医師会は、歯科医師による新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について、2021年5月から7月末ま […]

コロナ禍の「学生の思い」、近畿大学建築学部が学生・教職員1100名に調査とワークショップ実施

 近畿大学建築学部は、2021年6月2日から7月30日にかけて、建築学部生および教員約1,100人を対象に、コロナ禍にお […]

頭痛持ちはCOVID-19ワクチン接種後に頭痛が生じやすい 慶應義塾大学が調査

 慶應義塾大学医学部内科学(神経)教室の滝沢翼専任講師、関口耕史助教、中原仁教授らの研究グループは、慶應義塾大学病院の看 […]

タバコの煙や胃潰瘍治療薬に新型コロナウイルスの感染阻害作用を確認

 広島大学と関西医科大学の研究グループは、タバコ煙成分をはじめとする、芳香族炭化水素受容体(AHR)を活性化する化合物が […]
  1. 1
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 59