JAXAの記事一覧

月の縦孔を利用した放射線防護空間で地上の基準値をクリア 月滞在に有用か

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)、量子科学技術研究開発機構、および早稲田大学の研究により、月面の縦孔地形を利用すれば、 […]

加齢変化を食い止める遺伝子、東北大学とJAXAが宇宙マウス研究で解明

 東北大学大学院医学系研究科の鈴木隆史講師らの研究グループは宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同で、宇宙長期滞在により […]

宇宙ごみをレーザーで除去 名古屋大学、九州大学と連携しスカパーが衛星設計へ

 スカパーJSATホールディングスの100%子会社となるスカパーJSATは、理化学研究所、宇宙航空研究開発機構、名古屋大 […]

月誕生の定説を覆す、月から流出する炭素を世界初観測 大阪大学など

 大阪大学の横田勝一郎准教授・寺田健太郎教授らが率いる研究グループが、月周回衛星「かぐや」によって、月の表面全体から宇宙 […]

隙間だらけの小惑星「リュウグウ」、探査機「はやぶさ2」が観測

 小惑星探査機「はやぶさ2」による探査活動で、小惑星リュウグウは隙間だらけの物質でできた天体であることがわかった。宇宙航 […]

衛星フォボスに見積もり以上の「火星の土」 サンプルリターンで火星全史解明か

 東京工業大学と千葉工業大学は共同で、火星衛星の表土には従来見積もりの10倍以上の火星本体の表層物質が混入している可能性 […]

ISS「きぼう」船外で、電子の集中豪雨による被ばく線量の測定に成功 

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)、国立極地研究所、早稲田大学など国内外の機関から構成される研究グループらは、国際宇宙ス […]

無重力環境に滞在すると免疫機能が影響を受ける仕組みを発見

 理化学研究所、筑波大学、宇宙航空研究開発機構、東京大学の共同研究グループは、宇宙の無重力環境下では、リンパ器官である「 […]

宇宙で自給自足を目指し、産学連携でレタスなど野菜の生育実験

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と竹中工務店、キリンホールディングス、千葉大学、東京理科大学スペース・コロニー研究セン […]

原子核時計の実現へ一歩前進 トリウム229アイソマー状態のエネルギーを決定

 理化学研究所、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、日本原子力研究開発機構、東北大学、九州大学らの研究グループが、トリウム […]