人類の持続的発展に貢献する知と技の創造と実践を目指し、総合的実践力のある高度な技術者、研究者を養成する

電気通信大学は1918(大正7)年に無線通信技術者の養成機関として創設された社団法人電信協会管理無線電信講習所がその起源です。理工系の分野において科学技術イノベーションを先導し知識基盤社会を支える高度人材の育成と輩出を目指します。

学部・学科一覧
情報理工学域Ⅰ類(情報系) 定員数225名
Ⅱ類(融合系) 定員数235名
Ⅲ類(理工系) 定員数230名
先端工学基礎課程(夜間主) 定員数30名

問い合わせ先・住所など
郵便番号182-8585
住所東京都調布市調布ヶ丘1丁目5-1
部署名入試課入学試験係
電話番号042-443-5103



その他
公式ページhttps://www.uec.ac.jp/

電気通信大学の記事一覧

電気通信大学が産学連携で開発したポータブル太陽光発電でeスポーツ大会

 東京都調布市と電気通信大学、NTT東日本東京武蔵野支店、NTTe-Sportsは12月6日、調布市柴崎のしばさき彩ステ […]

巧みな幼虫のぜん動運動を模したソフトロボットを開発 電気通信大学と東京大学

 電気通信大学と東京大学の研究グループは、虫のぜん動運動を再現するソフトロボットの開発に成功した。

医療用レーダーで小児のバイタルサイン検出、NICUや園バスなどで活用に期待

 電気通信大学大学院情報理工学研究科の孫光鎬准教授と昭和大学江東豊洲病院こどもセンターの阿部祥英センター長らの研究グルー […]

電気通信大学、大末建設と地下ピット無人点検用のヘビ型ロボット開発

 電気通信大学と大末建設は、給排水設備などの配管や電気の配線のメンテナンスのため、ビルやマンションの地下に設けられる地下 […]

肺炎の病原細菌は水流に逆らって動く、電気通信大学などが発見

 電気通信大学大学院の中根大介助教、学習院大学の西坂崇之教授らの研究グループは、ヒト肺炎の病原細菌が水流に逆らって動く「 […]

電気通信大学の記事一覧