龍谷大学は、生理用ナプキンの無料化を実現するサービス「OiTr(オイテル)」を提供するオイテル株式会社と相互に連携し、ジェンダーギャップ、経済的格差の解消に向けた取り組みを推進する連携協定を締結した。2021年度中にはキャンパス内のトイレ合計約700カ所に「OiTr」を設置予定で、関西の大学で初めての試み。

 15~24歳の女性2,000人を対象に行われた「日本のユース女性の生理をめぐる意識調査(国際NGOプラン・インターナショナル)」によると、経済的、心理的な理由、知識不足により「生理用品を購入できなかったり、ためらったりした」女性が3分の1以上にのぼった。

 また、2020年11月に開催された『龍谷大学社会起業家育成プログラム2020』では、大木優芽さん(文学部2年生)らのチームが「生理の貧困」に関するビジネスアイデア(「生理に関する正しい情報発信」)を発表し、この課題解決に向けた提案がなされた。

 7,743名の女子学生(2021年5月1日現在)が在籍する龍谷大学では、このような意識調査の結果や学生からの提言などを受け、2021年6月、学内に「生理の貧困を解決するためのワーキンググループ」を設置。第一弾の取り組みとして、生理用ナプキンの無料化を実現するサービス「OiTr」を、関西の大学で初めて導入することにした。

 「OiTr」は、個室トイレ内に設置され、トイレットペーパーのように生理用品を常備し、無料で提供するサービス。大学に訪れるすべての女性の生理用ナプキンに係る経済的負担を軽減することを目的に、2021年度中には3キャンパス内、合計約700カ所のトイレに設置する予定だ。

 今後、龍谷大学ではオイテル株式会社とともに学内外に活動を広げ、キャンパス近隣の学校や地域等への設置支援や、学生を中心とした女性の生理等に関する教育コンテンツの開発、男性用トイレへの設置拡大など「誰一人取り残さない社会づくり」の実現を目指す。

参考:【龍谷大学】経済的、心理的な理由で生理用品を購入できない女性3分の1以上 ジェンダーギャップ・経済的格差の解消に向け オイテル(株)と龍谷大学の連携協定を締結 生理用ナプキンの無料化を実現するサービス「OiTr」を関西の大学で初導入 2021年度中にキャンパス内700カ所へ設置拡大を目指す

龍谷大学

"Less Me More We" あなただけの世界から、私たちを想う世界へ。

龍谷大学は、380年以上の伝統をもち、日本で一番長く教育・研究活動を行っています。京都府と滋賀県に3キャンパスを擁し、10学部1短期大学部に約2万人の学生が学ぶ総合大学。創立以来、「浄土真宗の精神」を建学の精神とし続け、「真実を求め、真実に生き、真実を顕かにす[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。