上智大学では、2017年12月18日、ローマ教皇フランシスコと映像回線を通じて学生が対話する日本初の試み「教皇フランシスコと話そう」を開催した。
教皇フランシスコは、上智大学の設立母体であるカトリック・イエズス会出身の初の教皇で、上智大学は、イエズス会によって1928年に設立された教育機関であることからこの企画「教皇フランシスコと話そう」が実現した。教皇が特定の大学と個別に対話の場を設けることは極めて稀であり、日本では初の試みとなった。
映像回線を通じてバチカンと四谷キャンパスをつなぎ、上智大学をはじめ学校法人上智学院が運営する学校の学生や生徒が、教皇フランシスコと直接対話することで、教皇の人柄に触れる機会とするとともに、教皇と大学との交流を深めることを目的に開催された。
会当日は、学生から教皇へ寄せられたおよそ100の質問の中から、最終的に8つの質問が選ばれ、そのひとつひとつに教皇が回答。「教皇に選出されてから一番嬉しかったことは何か」との質問には、「自分にとっての喜びは一つのことではなく、多くのことが一緒になって大きな喜びを形作っており、中でも特に子どもたちや、お年寄り、病者らと出会い、話すことが喜びの源となっている」と語られた。
また、「グローバル化した現代社会に生き残るために教育の重要性が指摘されるが、大学教育の目的で一番重要なものは何か」という質問には、出世や成功だけを追い求めることの危険を指摘し「人を成長させるのではなく消耗させる教育は実力主義に奉仕するもので、すでに実力主義的な社会の中に実力を中心に据えることは、時に悪い結果をもたらすことになる」と懸念を示された。
今日の若者に対する心配と希望については、若者が文化や、歴史、家族、人類のルーツや記憶を忘れ、根の無い、成長できない人間となることを憂慮し、「高齢者たちと対話し、ルーツを探してほしい。常に動きまわり、ルーツを持ち、現在に挑戦しつつ将来を見据える。そういう若者がいれば世界は変えられる」と話された。